2014年11月29日

なんば花月劇場で大笑い



なんば花月劇場で大笑い



今年はアナと雪の女王が大ヒットしましたが、
大阪グランフロントのクリスマスツリーもアナと雪の女王でした。








連日予定があり、このところワタシも疲れ気味

ブログ更新のエネルギーがなかなか出ません。

昨日も大洲までの一日バス旅行

我ながら元気だと思う今日この頃

みなさま、お元気ですか?


さて、先日の大阪も色々と面白いものでした。

日曜日は小学時代からの旧友とあったり、梅田や難波をブラブラ

十分に大阪を楽しんだのです。


難波では急に『グランド花月劇場』に行きたくなりました。

日曜日なのでチケットがないだろうなあ~と思いながら行ったところ

ラッキーなことに「2枚だけ有ります」とのことで入場できたのです。


入場料は、4700円

この時は少し高いと思いました。


劇場前は人・人・人、吉本の人気は本当にすごいものです。

公演はさすが面白くて大笑い

やはり、往年の西川のりおの漫才に、月亭八方の落語?が私には大うけ

涙を流しながら笑いました。

時には何も考えずに大笑いはいいものです。


ところが、隣に若いカップルがいたのですが、ずっと居眠りしていたのには驚きました。

少し古いネタだったので若い人には受けないのかもしれないですね。

最後の新喜劇もそれなりに面白くて4700円も惜しい気にならなかったです。

終わってから外へ出ると人が異常に多くて何事だろうと思ったところ

夜の部は「坂田利夫50周年記念公演」

特別出演に「明石家さんま」の名が・・・・

あら~そちらを見たかったと残念でしたが、チケットが当日券はなかったでしょうね。

夕食は、大阪名物のお好み焼きを食べて満足の日曜日となりました。




















同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
なんば花月劇場で大笑い
    コメント(0)