2017年03月22日
手打ち皿そば「楽庵」
さすがにうだつの町は何度も行っているだけあってトラブルなく到着
道の駅に車を置き、多分、あの辺かな?と見当をつけてそば屋をめざして歩く。
川向うにのぼりが上がっている。
脇町劇場「オデオン座」の北にあった。
道の駅に車を置き、多分、あの辺かな?と見当をつけてそば屋をめざして歩く。
川向うにのぼりが上がっている。
脇町劇場「オデオン座」の北にあった。

オデオン座は、1934年に建てられた古い芝居小屋
山田洋二監督の映画「虹をつかむ男」のロケ舞台となって一躍知られることに
現在も、芝居、ライブ、映画など様々な催し物に使用されている。
山田洋二監督の映画「虹をつかむ男」のロケ舞台となって一躍知られることに
現在も、芝居、ライブ、映画など様々な催し物に使用されている。
ここ楽庵のそばは、出石そばとある。
店主が兵庫県但馬の出石町出身だそうで
出石からそば粉を取り寄せて打っている本場出石そばと言うわけ
徳島で本格的な出石そばが食べられるのは嬉しい~
薬味は、辛味大根をオーダー
うどんばかりで、そばには縁が薄い讃岐人のワタシだが
先日、三木町の「遊釣亭」でいただいた辛味大根のそばが忘れられない
とてもおいしかった。(この時の写真が撮れてなくてアップ出来ず、残念だった)
さて、楽庵はどうだろう
辛味大根の紫色が美味しそうに見える。
店主が兵庫県但馬の出石町出身だそうで
出石からそば粉を取り寄せて打っている本場出石そばと言うわけ
徳島で本格的な出石そばが食べられるのは嬉しい~
薬味は、辛味大根をオーダー
うどんばかりで、そばには縁が薄い讃岐人のワタシだが
先日、三木町の「遊釣亭」でいただいた辛味大根のそばが忘れられない
とてもおいしかった。(この時の写真が撮れてなくてアップ出来ず、残念だった)
さて、楽庵はどうだろう
辛味大根の紫色が美味しそうに見える。
メニューも色々と有ったが、もちろん、皿そば
一人、五皿がずらり並ぶと、えっ~~多いなあと思ったが
あっと言う間に完食した。
のど越しが良くて食べやすい
一人、五皿がずらり並ぶと、えっ~~多いなあと思ったが
あっと言う間に完食した。
のど越しが良くて食べやすい
食べ終わってゆっくりしていたら
スタッフさんに「店が終わりますが、ゆっくりしてください」と言われて
慌てて飛び出たけど・・・・
そのあと、脇町うだつの町へと行く。
町は何度も来ているがブラブラ
そこでまた、素敵なカフェを発見
おばさんたちは入るよね。
その様子はまた・・・・
スタッフさんに「店が終わりますが、ゆっくりしてください」と言われて
慌てて飛び出たけど・・・・
そのあと、脇町うだつの町へと行く。
町は何度も来ているがブラブラ
そこでまた、素敵なカフェを発見
おばさんたちは入るよね。
その様子はまた・・・・
徳島県美馬市オデオン座北
TEL:0883-53-6990
営業時間: AM11:00~PM5:00頃
(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日(祝日は営業)
駐車場:店の北側6台より
TEL:0883-53-6990
営業時間: AM11:00~PM5:00頃
(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日(祝日は営業)
駐車場:店の北側6台より
この記事へのコメント
脇町:P社の思い出ある町。またうどんハシゴで行きたいね。
Posted by 藤の花 at 2017年03月22日 21:31
藤の花さん
脇町が思い出のある町ですか・・・
落ち着いた雰囲気のある街ですね。
今、アップ準備中です。
うどんのはしごもいいですね。
うどんは2~3日に一度は行ってますよ。
脇町が思い出のある町ですか・・・
落ち着いた雰囲気のある街ですね。
今、アップ準備中です。
うどんのはしごもいいですね。
うどんは2~3日に一度は行ってますよ。
Posted by かをる(郁)
at 2017年03月22日 22:10

咽喉越しの良いお蕎麦 たべたいなあー
蕎麦好きです 毎日おいしそうなものばかり
私は家のみすぼらしい食事をまた食べなければ。
蕎麦好きです 毎日おいしそうなものばかり
私は家のみすぼらしい食事をまた食べなければ。
Posted by 喜美 at 2017年03月23日 07:09
喜美さん
こんばんは~
関東の人はお蕎麦が好きですね。
ワタシはやっぱり、うどん派です。
この歳で毎日満腹状態は健康に良くないですね。
おうちごはんが身体にはいいです。
こんばんは~
関東の人はお蕎麦が好きですね。
ワタシはやっぱり、うどん派です。
この歳で毎日満腹状態は健康に良くないですね。
おうちごはんが身体にはいいです。
Posted by かをる(郁)
at 2017年03月23日 21:36
