2013年03月02日

昔の風が吹く町




    引田ひなまつりの続き


    引田は、古い町並みが続く

    江戸時代から醤油と酒の醸造で繁栄を極めた井筒屋敷を中心に

    街を歩くと昔の風が吹いてくる感じがする。








昔の風が吹く町








昔の風が吹く町







    

    町の人たちが心を合わせて

    町を大切に、元気にしようとする気概が感じられる。

    ひなまつりに寄せる想いが伝わってくる。

    




昔の風が吹く町







昔の風が吹く町




昔の風が吹く町    








































    
    おひなさまだけでなく

    こんなギャラリーも町を彩る。





昔の風が吹く町











    こんなのを見つけ

    民家なのに玄関にあったいい言葉



昔の風が吹く町











   古い町でいい出会いがあるといいね。








   


同じカテゴリー(骨董・古いもの)の記事画像
「粋な着物」講座に参加してみた。
忘れていたウイスキーがお宝だといいけど
ワタシの雛人形
昭和の服が懐かしかった。
ワタシのお雛様を出したよ。
個人でここまで国宝級の美術品をなぜ収集できるのか
同じカテゴリー(骨董・古いもの)の記事
 「粋な着物」講座に参加してみた。 (2024-06-27 20:31)
 忘れていたウイスキーがお宝だといいけど (2024-05-20 20:24)
 ワタシの雛人形 (2024-02-09 21:45)
 昭和の服が懐かしかった。 (2023-07-16 21:43)
 ワタシのお雛様を出したよ。 (2023-02-05 20:49)
 個人でここまで国宝級の美術品をなぜ収集できるのか (2022-09-04 16:55)
この記事へのコメント
かをるちゃん、こんばんわ~

古い町並みは心癒されるものがありますね。
こうやって軒先にお雛様が飾ってあるのも
最近ではあちこちで見られますね。
一軒々表情の異なるお雛様見ていて飽きないですね。
Posted by green at 2013年03月02日 20:14
greenさん

お身体いかがですか?

最近、あちこちで町あげてのひな祭りがありますね。
お雛様好きだから、嬉しいです。
古い町並みだと情緒があっていいものです。
Posted by かをる at 2013年03月02日 23:36
いい人に、いい出会い。
いい言葉ですね。
Posted by いさお at 2013年03月03日 05:47
かをるさん、こんにちは~
今日はひな祭りですね。
私は桃の花だけ買ってきました(笑)
良いですね~
こんな古い街並みにお雛様が観られて・・・
私も歩いてみたいで~す♪
Posted by nene at 2013年03月03日 15:33
かをるさん超ご無沙汰です(^^ゞ
ひけたの雛飾り、今でも豪勢に飾ってますね。
土佐に居る頃、幼子を連れて観に行きました。

清貧の暮らしでは買えなかったので(^o^)
町並みも素敵なので機会が有ればもう一度行って見たい。

週末にTまで行くので逢えたらいいね(^_-)
Posted by 雪之丞 at 2013年03月03日 16:53
いさおさん

こんばんは~
今日は、日中は暖かかったですね。
このまま春が来るといいのに・・・

この石
民家の玄関先にあったので
目に付きました。
いい言葉です。
Posted by かをる at 2013年03月03日 23:06
neneさん

桃の花を買って活けるなんて・・・
そんな気持ちが素適です。
だから、好かれるのですね。
ワタシは、家の中に幾つも出してひとりお雛様を祝ってます。
Posted by かをる at 2013年03月03日 23:08
雪の丞さま

本当にご無沙汰です。
でも、お元気な様子はあちこちのブログで拝見しています。
高知にお住まいだったのですね。
8日には懐かしい所へお出でになるのですね。
お待ちしています。
香川の旅を楽しんでくださいね。
Posted by かをる at 2013年03月03日 23:11
今年は行きそびれました

引田のひなまつり

来年はぜひ行きたいです
Posted by kirin at 2013年03月04日 07:47

「いいひとに いいであい」の石の置物が載ってたよと、先ほど知人からメールをいただきました、久しぶりに目にし嬉しく思いました。

この言葉が一人歩きして欲しいと願って、私が書いた私の言葉です。
これからも可愛がってあげてくださいね。
Posted by NAYA-NANYA at 2013年03月05日 21:14
NAYA-NAYAさん

まあ~驚きました。
NAYAさん、どちらの方か分かりませんが
書家さんですか?
偶然に撮ったのですが
お目に留まってよかったです。
いい言葉ですね。
おいでいただきありがとうございました。
Posted by かをる at 2013年03月05日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
昔の風が吹く町
    コメント(11)