2024年06月27日
「粋な着物」講座に参加してみた。
昨年の夏、孫っち二人が浴衣を着たいと言うので
ムスメとワタシの浴衣を着せたが
なかなか上手に着せられなかった。
今年も着るかもしれない
着付けを習いに行こうかな?
と思っていたところ
カルチャーセンターの「粋な着物講座」「きもの・浴衣からはじめる}というのがあり
参加者を募集していたので行ってみた。
会場は呉服屋さんの垢ぬけた会場
ムスメとワタシの浴衣を着せたが
なかなか上手に着せられなかった。
今年も着るかもしれない
着付けを習いに行こうかな?
と思っていたところ
カルチャーセンターの「粋な着物講座」「きもの・浴衣からはじめる}というのがあり
参加者を募集していたので行ってみた。
会場は呉服屋さんの垢ぬけた会場

季節のお菓子「水無月」も振る舞われた。
この和菓子を6月30日に食べて無病息災を祈願するんだそう
この和菓子を6月30日に食べて無病息災を祈願するんだそう

ところが内容がワタシの思っていたのとは随分違った。
でも、浴衣や着物についての細かい説明があり
この歳まで知らなかったことが沢山
改めて、着物はハードルが高いものだと思った。
でも、浴衣や着物についての細かい説明があり
この歳まで知らなかったことが沢山
改めて、着物はハードルが高いものだと思った。

着物には、かなりな決まりごとがある。
その上、着付けも難しい
話を聞いていると
着たくても気軽に着られないと思った。
これが着物を遠のけた原因なのかな?
決まり事をもっとオープンにして
気軽く洋服感覚で着られるようにしないと
ほんの一部の人の楽しみ
すでに私の回りで頻繁に来てる人は極極少ない。
お葬式だけは喪主や近親者は着物の喪服を着ていたものだけど
それも見なくなった。
日本の民族衣装は本当に遠くなった感がある。
もっと日常に多くの人が着られたらいいと思うのだけど
その上、着付けも難しい
話を聞いていると
着たくても気軽に着られないと思った。
これが着物を遠のけた原因なのかな?
決まり事をもっとオープンにして
気軽く洋服感覚で着られるようにしないと
ほんの一部の人の楽しみ
すでに私の回りで頻繁に来てる人は極極少ない。
お葬式だけは喪主や近親者は着物の喪服を着ていたものだけど
それも見なくなった。
日本の民族衣装は本当に遠くなった感がある。
もっと日常に多くの人が着られたらいいと思うのだけど
この記事へのコメント
こんにちは♪
温泉街とかに行くと♨️道後温泉ですけど
偶に浴衣の前合わせが、逆の観光客も居ますからね
1度 中年の女性でしたけど、教えてあげたら!不思議そうな顔?
多分⁉️洋服感覚なんでしょうね?
自分の母親と姉が、着物を縫ってたので気になるんですよね。
温泉街とかに行くと♨️道後温泉ですけど
偶に浴衣の前合わせが、逆の観光客も居ますからね
1度 中年の女性でしたけど、教えてあげたら!不思議そうな顔?
多分⁉️洋服感覚なんでしょうね?
自分の母親と姉が、着物を縫ってたので気になるんですよね。
Posted by 鯉Chu at 2024年06月28日 13:04
鯉chuさん
右前が左前になってたのですね!
これは恥ずかしい~
基本中の基本
知らなかったのでしょうね。
お母様とお姉さま、何歳ぐらいですか?
ワタシの母も縫ってましたが
ワタシも姉二人ともに縫えないです。
今は和裁される方少ないでしょうね。
右前が左前になってたのですね!
これは恥ずかしい~
基本中の基本
知らなかったのでしょうね。
お母様とお姉さま、何歳ぐらいですか?
ワタシの母も縫ってましたが
ワタシも姉二人ともに縫えないです。
今は和裁される方少ないでしょうね。
Posted by かをる
at 2024年06月28日 19:37

お早う御座います♪
母親は既に他界していまして,姉はまだ元気で今年、傘寿です。
最初は全て手縫いでしたね、後にミシン併用でした。
洗い張りもしてました。着物はバラしたら
四角形の布の組み合わせなんですね。
私の名前 Chuなんで!Cは大文字でお願いしますね。
母親は既に他界していまして,姉はまだ元気で今年、傘寿です。
最初は全て手縫いでしたね、後にミシン併用でした。
洗い張りもしてました。着物はバラしたら
四角形の布の組み合わせなんですね。
私の名前 Chuなんで!Cは大文字でお願いしますね。
Posted by 鯉Chu at 2024年06月29日 07:27
鯉Chuさん
失礼しました。
大文字ですね!
それにしても変わったHN
謂れがあるのでしょうね。
洗い張り・・・
今は見ないですね。
鯉Chuさんは男性の方かと思ってましたが
女性の方?
失礼しました。
大文字ですね!
それにしても変わったHN
謂れがあるのでしょうね。
洗い張り・・・
今は見ないですね。
鯉Chuさんは男性の方かと思ってましたが
女性の方?
Posted by かをる
at 2024年06月29日 09:24

今晩は♪
広島生まれなので、鯉と付けて♪カープも鯉
広島城も、別名は鯉城りじょう!と言います
養殖も有名ですね
Chuは本名からです 男性ですが!既にご老体ですよ。
広島生まれなので、鯉と付けて♪カープも鯉
広島城も、別名は鯉城りじょう!と言います
養殖も有名ですね
Chuは本名からです 男性ですが!既にご老体ですよ。
Posted by 鯉Chu at 2024年06月29日 20:34
鯉Chuさん
謂れはガッテンしました。
広島愛も・・・
ご老体と言われても
お姉さまが傘寿なら
100歳までは、まだ長いです。
謂れはガッテンしました。
広島愛も・・・
ご老体と言われても
お姉さまが傘寿なら
100歳までは、まだ長いです。
Posted by かをる
at 2024年06月29日 21:10
