2011年06月02日
半日、ぶらり倉敷
倉敷美観地区を当てもなく歩く・・・・・
最初に撮った写真
着物の人が街にぴったり
思わず「撮ってもいい?」と聞いてしまった。
彼女たち・・・恥ずかしそうに、「いいです」
着物を着るとみんな上品な日本女性になるのね。

大原美術館の正門がこんなに小さかった~
横にあるのは、美術館の看板
看板も小さいのにびっくり
でも、この門を潜ると大きな美術館があるけど・・・

美術館横にある喫茶店『エルグレコ』
大正ロマンの薫がするレトロな喫茶

色々な店がずらっと・・・
それをながめるのも楽しい
懐かしいような店

可愛いピンクッション

アイビースクエアと言うだけあって
どこも蔦(アイビー)で覆われている。
元は倉敷紡績工場だったのを改装してものらしい。




半日、ぶらり倉敷で過ごす。
Posted by かをる at 22:01│Comments(9)
│その他の日本の旅
この記事へのコメント
いい景色~写真がメチャ、綺麗~!
こんなの見てたら、又行きたくなっちぃますよ~(^_-)-☆
こんなの見てたら、又行きたくなっちぃますよ~(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2011年06月02日 22:38
いいですねぇ~~~
行きたい
倉敷♪
行きたい
倉敷♪
Posted by kirin at 2011年06月02日 23:09
うわ~、懐かしい写真がいっぱいだわ。
やっぱり倉敷はいいですね。
大原美術館、もうウン十年も行っていないかな?
一番記憶に残っているのは、高校の頃、まだ中学生の妹と
二人で行った日のこと。
妹の着て行く服までチェックして、自分はフリルのついた真っ白なワンピースに麦藁帽子をかぶって、雑誌から抜け出てきた少女のような気分を楽しみました。
写真が残っているので、その日の乙女チックな楽しさが
今でも思い出せるほどです~♪
やっぱり倉敷はいいですね。
大原美術館、もうウン十年も行っていないかな?
一番記憶に残っているのは、高校の頃、まだ中学生の妹と
二人で行った日のこと。
妹の着て行く服までチェックして、自分はフリルのついた真っ白なワンピースに麦藁帽子をかぶって、雑誌から抜け出てきた少女のような気分を楽しみました。
写真が残っているので、その日の乙女チックな楽しさが
今でも思い出せるほどです~♪
Posted by さえ at 2011年06月02日 23:11
ごめんなさい。ウン十年も行っていないことは
なかったです。二、三年前にも行っているし、
そう言えば何度も・・・
よっぽど、倉敷と言えばその日のことを
思い出すのでしょうね。バカですね~♪
なかったです。二、三年前にも行っているし、
そう言えば何度も・・・
よっぽど、倉敷と言えばその日のことを
思い出すのでしょうね。バカですね~♪
Posted by さえ at 2011年06月02日 23:16
おれんじさん
倉敷は、見るところも沢山あり
半日は、楽しく過ごせますね。
白鳥のヒナも愛らしくて・・・
お土産店を覗くのも面白いです。
何度行ってもいいところです。
倉敷は、見るところも沢山あり
半日は、楽しく過ごせますね。
白鳥のヒナも愛らしくて・・・
お土産店を覗くのも面白いです。
何度行ってもいいところです。
Posted by かをる at 2011年06月03日 01:07
kirinちゃん
kirinファミリーで行っておいで~~~
大原美術館で、本物の絵を子どもたちに見せるのもいいよ。
案外に近くて・・・9時前だと橋の通行代が安いんだね。
知らなかった~
kirinファミリーで行っておいで~~~
大原美術館で、本物の絵を子どもたちに見せるのもいいよ。
案外に近くて・・・9時前だと橋の通行代が安いんだね。
知らなかった~
Posted by かをる at 2011年06月03日 01:10
さえさん
少女の頃に、ふたりでプチ旅行
忘れられない、楽しい思い出なのですね。
あの時代に
>フリルのついた真っ白なワンピースに麦藁帽子<
まあ~なんておしゃれ
やっぱり、さえさんは、お嬢さまだったのですね。
少女の頃に、ふたりでプチ旅行
忘れられない、楽しい思い出なのですね。
あの時代に
>フリルのついた真っ白なワンピースに麦藁帽子<
まあ~なんておしゃれ
やっぱり、さえさんは、お嬢さまだったのですね。
Posted by かをる at 2011年06月03日 01:18
お嬢様なんかじゃなかったのだけど、
ホラ、中原淳一の絵なんかに憧れなかった?
すご~く乙女チックな女の子だったのよ。
ホラ、中原淳一の絵なんかに憧れなかった?
すご~く乙女チックな女の子だったのよ。
Posted by さえ at 2011年06月04日 23:20
さえさん
うん、うん、分かるわ~
少しおませな夢見る少女だったのね。
中原淳一は、香川県生まれなんですよね。
でも、ワタシは、どちらかと言うと高校生の頃は
外国映画や小説に夢中でしたよ。
ポール・ニューマンが好きでしたね。
うん、うん、分かるわ~
少しおませな夢見る少女だったのね。
中原淳一は、香川県生まれなんですよね。
でも、ワタシは、どちらかと言うと高校生の頃は
外国映画や小説に夢中でしたよ。
ポール・ニューマンが好きでしたね。
Posted by かをる at 2011年06月05日 00:19