2022年01月17日

今夜は琴平紅梅亭




琴平紅梅亭へ来ています。




コロナ禍でどうしよう?と考えましたが




キャンセル料がいることもあり




思いきってやってきました。




さすがに紅梅亭さん何かとクオリティが高いです。




今夜は琴平紅梅亭






部屋にマッサージ機があるのが嬉しいです。




今夜は琴平紅梅亭







スマホ投稿






同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
この記事へのコメント
琴平と言えば
紅梅亭か
琴参閣ですね。

紅梅亭は
良く業者の忘年会で
行かせて貰いました。。。
Posted by ばんちょ at 2022年01月17日 18:32
かをるさんは

琴平花壇  敷島館  今回の紅梅亭
に泊まられてますが、

一番のお気に入りは どこでしょうか?

今後の参考に したいです。

ばんちょさんとかをるさんを後ろから、追いかけます。
  
Posted by はなちゃん at 2022年01月17日 19:55
うわ~素敵な紅梅亭ですね
有名なのですね

泊まられて、いいな~
ゆっくり出来て美味しいお食事で
癒されたでしょう~
アンマーの椅子ね家のとそっくりです^^
Posted by レフア at 2022年01月18日 13:32
ばんちょさん

宴会も随分長くしてないでしょうね!
なつかしいのでは・・・
小グループばかりでした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年01月18日 17:53
はなちゃん

そうですね!
それぞれにいい所ありで・・・
まあ~敢えて言えば

花壇が一番格調高かったかな?
静かに過ごしたいならここかな

敷島館は少し大衆的で楽しく過ごすにはここかな
敷島館らしいサービスがあり
今、一番人気らしいですよ!

紅梅亭は温泉がいいね!
マッサージチェアが部屋にあり、これまでで初めてでした。

行く日によって、また予算によって
大きく違う気もします。
どれを選ぶか・・・さて?
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年01月18日 18:03
レフアさん

こんばんは~
香川県も感染者増加
ギリギリでした。
また、特別警戒で動けなくなりそうです。

温泉はやはりいいですね!
薔薇のお風呂で癒されてきました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年01月18日 18:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今夜は琴平紅梅亭
    コメント(6)