2021年07月10日

誰もいない公園で・・・



一昨日の国立まんのう公園

だあれもいなくて広い公園に二人だけ・・・・のような

何度も来ているけど、こんなに人のいない公園ははじめて




誰もいない公園で・・・






誰もいない公園で・・・






紫陽花も盛りが過ぎ

ヒマワリやコスモスの開花もまだ

ちょうど花から花の狭間になる。

その上天気予報は午後から雨だったからね。

それも、またいいもので、趣があり、ベンチでゆっくり



誰もいない公園で・・・






紫陽花もまだまだ咲いていた。



誰もいない公園で・・・






誰もいない公園で・・・






アナベル



誰もいない公園で・・・






カシワバアジサイ



誰もいない公園で・・・






ガクアジサイ



誰もいない公園で・・・






誰もいない公園で・・・






誰もいない公園で・・・






花の名前をグーグルレンズで調べていたけど、忘れてしまった。


誰もいない公園で・・・






ヤブカンゾウ



誰もいない公園で・・・






シーズンオフの公園がいいことが分かった。

いつも何かを咲かせているまんのう公園なので

こんな公園はマレ

まるで、ふたりだけの公園のようだったわよ(笑)











同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
この記事へのコメント
国立まんのう公園って国でやってるのね
大きい公園ですね
広くて気持ちがよさそう~~
入梅はやはり紫陽花ですね
もうじき終わりなので散歩で飽きるほど見ています^^
やはり青い紫陽花が好きです
Posted by レフア at 2021年07月10日 21:50
レフアさん

おはようございます。

四国はとてもいい天気です。
屋島がすっきりと見えています。
屋島に靄がかかると雨が降ると言われてるんですよ。

まんのう公園は国立なので広くて、いつも整備されてきれいなんです。
紫陽花は色々な色が楽しめます。
あの広い公園をふたり占めで贅沢でした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年07月11日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
誰もいない公園で・・・
    コメント(2)