2017年08月05日

マッターホルン観光の始まり


旅行5日目 7月1日(土) 楽しみのマッターホルン観光


この日は、マッターホルンの朝焼けを見る予定で、午前4時30分に起床

ところが、空を見ると曇っている。

この分なら、まず、マッターホルンの朝焼けは見えないだろう~

でも、折角起きたので、ツェルマットの町を散策することにした。


ツェルマットは、マッターホルンの麓、標高1,631mにある町

外はまだ薄暗く、ひんやりと寒い中を気合を入れて出かけた。




ホテルから15分ぐらいの教会の前


マッターホルン観光の始まり








教会



マッターホルン観光の始まり







教会の前のマーモットの像



マッターホルン観光の始まり








ここから左へ行くと日本人橋があり、そこからマッターホルンの朝焼けが見えるのだが

この日も100人ぐらいの観光客が朝焼け見たさに来ていたが

残念なことにマッターホルンは朝焼けどころか、雲の中から全く姿を見せなかった。

天気が良ければ、この川の上に見えるはず

朝焼けの感動は味わえず・・・涙

またの機会はもうないだろうなあ~と悔しい思い



マッターホルン観光の始まり








橋の近くにあった記念碑

新潟県の妙高市と京都とツェルマット村の姉妹都市提携の記念碑

だから、日本とは馴染みがあり、町の人はフレンドリーで日本語であいさつされる。



マッターホルン観光の始まり








「妙高」という日本食レストランがあったが

それで、妙高と言う名がついてるのに納得



マッターホルン観光の始まり








そしてこんなきれいな墓地があり、花がいっぱい飾られていた。

「ワタシたちのお墓もこんなのがいいね」と

参考にと撮った(笑)




マッターホルン観光の始まり









こんな花いっぱいのホテルが多い。



マッターホルン観光の始まり








朝、早くから人が出ているツェルマット鉄道駅


マッターホルン観光の始まり








朝食時間までは、時間がたっぷりあったので

ツェルマットのカフェでモーニングコーヒー



マッターホルン観光の始まり








マッターホルン観光の始まり








ホテルに帰り、しっかりと朝食をとる。



マッターホルン観光の始まり








いよいよ5日目のスタート、8:30にホテルを出発

ツェルマット鉄道駅から、ゴルナーグラード登山列車でゴルナーグラード展望台まで登る。


ゴルナーグラート鉄道は、ヨーロッパでもっとも高い所を走る登山鉄道で、全長9,339m。

ゴルナーグラート駅まで33分かけて登っていく。


車窓の景色は、言うまでもなく絶景が続く。

ツェルマットの町が見える。




マッターホルン観光の始まり








フィンデルバッハ滝



マッターホルン観光の始まり








美しい山々の姿が見えるが

マッターホルンの姿は見られなかった。




マッターホルン観光の始まり








マッターホルン観光の始まり








展望台まで、もう少し



マッターホルン観光の始まり








ゴルナーグラート展望台は、標高3,089m



マッターホルン観光の始まり








マッターホルンが今にも見えそう

じっと待つが、なかなか姿を見せてくれない。

でも、雪山や氷河の素晴らしさに圧倒される。




マッターホルン観光の始まり








川がうねったような「ゴルナー氷河」

ユングフラウのアレッチ氷河に次いでスイス第2番目の大きさの氷河



マッターホルン観光の始まり








マッターホルン観光の始まり








こんな山の上に礼拝堂があった。



マッターホルン観光の始まり








ゴルナーグラートのフリータイムを終え、ゴルナーグラート駅に集合

日本人観光客でごった返していた。


登山列車で1駅下り、ローテンボーデンで降りる。

そこからリッフェルベルグまでをハイキング


今度のガイドは若い男性、約1時間30分のハイキングを楽しむ。

その様子は次回


  

マッターホルン観光の始まり











同じカテゴリー(スイスフラワーハイキング)の記事画像
もう一度行きたいスイスハイキング
アルプスの少女ハイジの家
スイス最後の朝
氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」
感動の絶景ハイキング
3,303mのコルバッチ展望台
同じカテゴリー(スイスフラワーハイキング)の記事
 もう一度行きたいスイスハイキング (2024-06-19 21:42)
 アルプスの少女ハイジの家 (2017-10-07 21:42)
 スイス最後の朝 (2017-10-05 08:00)
 氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」 (2017-10-04 08:25)
 感動の絶景ハイキング (2017-09-28 16:00)
 3,303mのコルバッチ展望台 (2017-09-07 20:46)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マッターホルン観光の始まり
    コメント(0)