2017年10月04日

氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」



スイスハイキング7日目 7月3日 午後


下山後は、サンモリッツからベルニナ特急パノラマカーに乗車

国境を越えて、イタリアのティラノへ向かう。

所要時間は2時間20分、全長は約145km

アルプスの山並みを縫うように走り、車窓からの大自然の眺めは圧巻

世界遺産のルート



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」










さあ~出発



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









車窓から見える

モルテラッチ氷河とビッツ・ベルニナ




氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









スイスらしい牛の放牧風景が見られた。



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









スイスを代表するカウベルが撮りたくて

窓にかじりついて写した。



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」










パノラマカーなので、屋根もガラス張り、日焼け除けをしているツアー仲間にびっくり

それにしても用意周到



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」










氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」










アルプスの山岳列車に揺られながら

こんな凄い大パノラマを見られるなんて・・・



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









ラーゴ・ビアンコ(白い湖)

湖の色が乳白色で独特




氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









氷河と湖を展望できる途中のオスピッツオ・ベルニナ駅

標高2,253mというベルニナ線では最も標高の高い駅


「日本のように発射ベルが鳴らないので

下車する時は用心してください」と注意があったので不安で下車せず。



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









パリュ氷河と湖



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」










中世の街並みを残している街「ポスキアーヴォ」

遠く眺めながら過ぎる。




氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」










ベルニナ特急のハイライトの一つ、ブルージオ橋(ループ橋)

緑の草原の中を大きくカーブを描くアーチ形の橋

ゆっくりと360度ぐるっと回って走る。


パノラマカーなので天井が窓に反射、写真が上手く撮れなかった。



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









イタリア領ティラノに到着

知らぬ間に国境通過していた。

箱根登山鉄道から寄贈されたプレートがあった。



氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」









氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」








ティラノからバスで再びシルヴァプラーナのホテルへ

8日目は、あのハイジの家に行く。










同じカテゴリー(スイスフラワーハイキング)の記事画像
もう一度行きたいスイスハイキング
アルプスの少女ハイジの家
スイス最後の朝
感動の絶景ハイキング
3,303mのコルバッチ展望台
絶景列車の氷河特急パノラマカーに乗る。
同じカテゴリー(スイスフラワーハイキング)の記事
 もう一度行きたいスイスハイキング (2024-06-19 21:42)
 アルプスの少女ハイジの家 (2017-10-07 21:42)
 スイス最後の朝 (2017-10-05 08:00)
 感動の絶景ハイキング (2017-09-28 16:00)
 3,303mのコルバッチ展望台 (2017-09-07 20:46)
 絶景列車の氷河特急パノラマカーに乗る。 (2017-09-05 10:37)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」
    コメント(0)