2017年08月06日

マッターホルン絶景ハイキング



旅行5日目 7月1日(土) 楽しみのマッターホルン絶景ハイキング


ローテンボーデンからリッフェルベルグまでの間、約1時間30分をハイキングする。

ローテンボーデン駅は、日本から来たツアー客でいっぱいだった。

ここが色々なハイキングコースのスタート地になる。


他のグループに付いて行かないようにと注意されるほど



マッターホルン絶景ハイキング








この日のガイドは、こんな可愛い若い男性

彼の声をイヤホンガイドで聴きながらのハイキング



マッターホルン絶景ハイキング








このハイキングコースは、途中のリッフェル湖で逆さマッターホルンが見えるのがメイン

大きな楽しみの一つなのだけど、ガスっている。

「どうか見られますように!」と祈りながら、さあ~出発




マッターホルン絶景ハイキング








ハイキングの案内板

リッフェル湖、リッフェルベルクの表示がある。



マッターホルン絶景ハイキング









こんな所を歩いて行く。

ガスがかかり、山が見えたり、見えなかったり



マッターホルン絶景ハイキング








「コケマンテマ」
ピンクの小さな花が、苔のように張り付いて咲いていて、よく見かけた。



マッターホルン絶景ハイキング








可愛い花は、「サクラソウ」



マッターホルン絶景ハイキング








マッターホルン絶景ハイキング








「セネシオ・シネラリア」



マッターホルン絶景ハイキング









ブルーの花は、「ハルリンドウ」



マッターホルン絶景ハイキング








岩の上にペイントされているのは、冬の雪道の道しるべ


マッターホルン絶景ハイキング








青い空に雪山

絶景が続く。



マッターホルン絶景ハイキング








リッフェルベルグ行の列車



マッターホルン絶景ハイキング








2班に分かれてのハイキング

後ろのグループが見えてきた。



マッターホルン絶景ハイキング








リッフェル湖に到着



マッターホルン絶景ハイキング








天気が良ければ、ここに逆さマッターホルンが見えるのだが、マッターホルンはガスの中に隠れたままだった。

しばらく待っていたが、晴れそうになく諦めるしかない。



マッターホルン絶景ハイキング









これが見事な逆さマッターホルン



マッターホルン絶景ハイキング









これはね、リッフェル湖にあったパネルの逆さマッターホルン

「天気が良ければこんなに美しいですよ!」という紹介のパネルの写真を撮ったもの



マッターホルン絶景ハイキング








マッターホルン絶景ハイキング








リッフェル湖の反対側の景色はこんなにきれい

左がモンテローザと右がリスカムかな?



マッターホルン絶景ハイキング








リッフェルベルグ駅が見えてきた。

この日のハイキングの終点



マッターホルン絶景ハイキング








この日はちょうど、山岳マラソンの「ツェルマットマラソン」が開催されていた。

下の町から、リッフェルベルグの標高2,582メートルまでのフルマラソン

歩いて上がるのも困難な道を走るなんて・・・人の力は無限大かと思うほど

優勝者のゴールとワタシたちの下山がぴったりで、拍手で迎えた。


優勝者は、ゴールドマントをかけてもらっていたが、ツェルマットの町で

ゴールドマントを付けた彼を何度も見かけた。



マッターホルン絶景ハイキング








この日のリッフェルベルグは賑やかで、音楽隊や民族衣装の人が演奏していた。


マッターホルン絶景ハイキング







我々は、再び、ツェルマットへと列車に乗る。

途中で車窓から見えたマラソン走者



マッターホルン絶景ハイキング









ツェルマットの町に到着

ツェルマットは、標高は1,620メートルにある町

環境保全のため、ガソリン車の乗り入れが禁止で、電気自動車が走行している。

村には、ホテル、お店、カフェ、バー、素敵なホテルがある一方で

500年以上昔に建てられた古民家も保存されている。

町全体が、ロマンティックで静か、アルプスで最も美しい村と言われている。




マッターホルン絶景ハイキング







午後は、ランチと自由時間

その様子は次回のUP









同じカテゴリー(スイスフラワーハイキング)の記事画像
もう一度行きたいスイスハイキング
アルプスの少女ハイジの家
スイス最後の朝
氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」
感動の絶景ハイキング
3,303mのコルバッチ展望台
同じカテゴリー(スイスフラワーハイキング)の記事
 もう一度行きたいスイスハイキング (2024-06-19 21:42)
 アルプスの少女ハイジの家 (2017-10-07 21:42)
 スイス最後の朝 (2017-10-05 08:00)
 氷河・山・湖・・・を楽しむ「ベルニナ特急」 (2017-10-04 08:25)
 感動の絶景ハイキング (2017-09-28 16:00)
 3,303mのコルバッチ展望台 (2017-09-07 20:46)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マッターホルン絶景ハイキング
    コメント(0)