2015年08月23日
霧の森コテージ貸切でいとこ会
昨年の10月、姪たちに何気なく言った夫の一言
「いとこ会をしたらどうだ?」
・・・が姪たちがその気になり実現となったのです。
沖縄組に松山、三瓶、西條、新居浜の愛媛組
高松、丸亀の香川組と総勢21人が合寄り
それは賑やかで楽しい会となりました。
食後は家族ごとの近況報告
そのあとはゲームに花火、ダベリングと
童心に返って楽しんだ二日間でした。
「いとこ会をしたらどうだ?」
・・・が姪たちがその気になり実現となったのです。
沖縄組に松山、三瓶、西條、新居浜の愛媛組
高松、丸亀の香川組と総勢21人が合寄り
それは賑やかで楽しい会となりました。
食後は家族ごとの近況報告
そのあとはゲームに花火、ダベリングと
童心に返って楽しんだ二日間でした。
姪たちが選んだのは
四国中央市新宮町にある「霧の森コテージ」
コテージは、木のぬくもりが感じられる山小屋風で
緑いっぱいの森の中にありました。
コテージの回りには可愛い花がそれとなく自然な感じに植えられていて
とても癒され空間
そこを貸し切ってのいとこ会となったのです。
四国中央市新宮町にある「霧の森コテージ」
コテージは、木のぬくもりが感じられる山小屋風で
緑いっぱいの森の中にありました。
コテージの回りには可愛い花がそれとなく自然な感じに植えられていて
とても癒され空間
そこを貸し切ってのいとこ会となったのです。
コテージの中も清潔で、なかなかおしゃれ
ワタシたちが泊まったのは「カエデ」というコテージ
ワタシたちが泊まったのは「カエデ」というコテージ
自炊もできるようになっていて、何でもそろっていましたよ。
ロフトも快適ながら、階段が少し急なのが高齢者には不向きな部屋だったかな?
でも、部屋のタイプもいろいろ
二階でないコテージもあるようなのでご心配なく
でも、部屋のタイプもいろいろ
二階でないコテージもあるようなのでご心配なく
ロフトから見た一階
宿泊者専用の温泉棟「霧の湯」があり
すべすべとした水質でいいお湯
朝風呂も6時からだったのが嬉しかったです。
すべすべとした水質でいいお湯
朝風呂も6時からだったのが嬉しかったです。
霧の森の中を流れている馬立川
緑に、透き通るようなきれいな水
早朝に行ったとき、空気がピンと張ったようで
命が洗われると言うのはこんなのを言うのかなと・・・
緑に、透き通るようなきれいな水
早朝に行ったとき、空気がピンと張ったようで
命が洗われると言うのはこんなのを言うのかなと・・・
犬も気持よさそうに泳いでいました。
午後からはこのとおり
大勢の川遊びの家族でいっぱい
大勢の川遊びの家族でいっぱい
こうして、楽しい時間を過ごして
またの再会を約束し
みんなそれぞれと帰って行きました。
姪や甥たちに
「お兄ちゃんのお陰や~~~」と言われて
かなり、気持ち良くした夫
親族がそれも若い人が寄るのはいいものですね!
またの再会を約束し
みんなそれぞれと帰って行きました。
姪や甥たちに
「お兄ちゃんのお陰や~~~」と言われて
かなり、気持ち良くした夫
親族がそれも若い人が寄るのはいいものですね!
Posted by かをる at 18:40│Comments(0)
│その他の日本の旅