2014年01月06日

自動返し式たこ焼き器初運転



自動返し式たこ焼き器初運転






美味しい~~~

うまく焼けたわよ~~

正直、たこ焼きをするのは初めての経験

自動返し式たこ焼き器なのでこれがちょっとおもしろい





自動返し式たこ焼き器初運転







昨年の9月に手に入れたこの自動返し式のたこ焼き器

ずっと部屋の隅に置いたまま・・・(ー_ー)!!

それがなぜか急に「今夜はたこ焼き~~~」っとやる気になった。


材料を流し込んでスイッチを入れると、こっとん、こっとんと可愛く動いて次々と返してくれる。

5~6回返せば、きれいな丸いたこ焼きの出来上がり

簡単!


ちょっとしたすぐれものよ。

美味しくいただいて、満足

たまにはこんなのもいいなあ~と思った次第









同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
かをるさん、
チョット遅くなったけど・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくです(*^^)v
お正月を楽しく過ごしたお孫さん達もチョット早く帰って4日からフリーなのかなぁ~(笑)
私も3日間津で楽しく過ごしたのですが・・・
でもすぐに古い友人の訃報があって、ここ数日寂しい思いをしていました。

たこ焼きと言えば・・・大阪です!
子供の頃家で焼いた事思いだしました。
でもこんな立派なたこ焼き器ではなかったで~す(笑)
Posted by nene at 2014年01月06日 21:36
こんばんは

たこ焼きは 忙しくひっくり返すのが楽しいんですが

マッタリと こう云うのもアリかな?
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年01月06日 22:05
明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

私もたこ焼きが大好きで、スーパーなどでよく買いますが
家にあるのは、小さいタコ焼き機ですので
余り使わないのですが、数がいっぱいできるといいですね。
Posted by まさよ at 2014年01月07日 20:15
neneさん

あけましておめでとうございます。
津から帰られましたか
賑やかなお正月を過ごされたようですね。
ワタシも元の暮らしに帰りました。
友だちが逝かれたのはさみしいですね。
ワタシも中学の同級生の訃報を年末に知りショックを受けました。
さみしいですね。

たこ焼きは楽しいものでした。
自動回転に大喜びです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年01月07日 21:26
源さん

おっしゃるとおり
作りながらそう思いましたよ。
でも、目新しい機械も面白いです。
何でもお初は楽しいものですね( ^)o(^ )
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年01月07日 21:28
まさよさん

おめでとうございます。
今年も宜しお願いします。

初めて挑戦したたこ焼きですが楽しかったです。
今度は中へ入れるものを変えてみようと思ってます。
チーズとかコーン、かまぼこなど
お料理上手のまさよさん、何かアイデアありませんか?
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年01月07日 21:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自動返し式たこ焼き器初運転
    コメント(6)