2013年04月22日
讃岐富士に登る。
今日は、香川県で一番美しいと言われている飯野山に登った。
富士山のようにすそ野が広がっていることから讃岐富士と言われている。
高さが422メートル
その高さにちなんで今日、4月22日が飯野山の山開き日
色々とイベントもあると聞き、朝早くから出かけた。
登山口ではおにぎりが配られるというので、すでに行列ができていた。
ワタシも並んで縁結びのおにぎりを2個もゲットした。
いい縁に出会えるのかな?
美しい瀬戸内海を眺めながら、登ること約1時間で頂上へ着いた。
かなり時間がかかった。
急ぐこともないからとゆっくり登っていると
下山の人が「もうすぐもち投げがありますよ」と教えてくれた。
途端に元気が出て、足が速くなった・・・・笑
で、お餅?
頑張ったけど、1個しか取れなかった(ー_ー)!!
頂上にはすでにかなりの人が登っていて、にぎわっている。
護摩炊きもされていた。
護摩炊きを目のあたりにするのは、初めての経験
山伏のほら貝
山伏スタイル
歩数約11000歩
久しぶりの小さな登山
天気が良いうえに、ゆったりとした瀬戸内海を眺めながら
こんな日を登山日和というのかな?
Posted by かをる at 21:52│Comments(4)
│その他の日本の旅
この記事へのコメント
かをるさん、お疲れ様でした。
今日の空は最高でしたね。
紫外線きつかったのでは?
我が家から目の前の讃岐富士、眺めていましたよ。
次第に緑が美しく迫ってくる感じです。
今度は桜と桃の時期にいらしてください。
山がピンクに染まり綺麗ですよ。
山だけでなく周囲がピンク、です。
ゆっくり今夜はお休みくださいね。
今日の空は最高でしたね。
紫外線きつかったのでは?
我が家から目の前の讃岐富士、眺めていましたよ。
次第に緑が美しく迫ってくる感じです。
今度は桜と桃の時期にいらしてください。
山がピンクに染まり綺麗ですよ。
山だけでなく周囲がピンク、です。
ゆっくり今夜はお休みくださいね。
Posted by ももこ at 2013年04月22日 22:30
何事にも前向きな郁さんおはようございます。
今朝のローカル紙でもイベントのこと取り上げられていましたね。
新緑真っ盛りで若葉の香りがとてもよかったでしょうね。
おむすび2個、それも縁結び!!
下山するころは相当効果が出てきたのでは・・・?
人生(余生)バラ色ですね!!
今しかないチャンス大いに羽ばたいてくださいね。
同級生としていつまでも応援していますよ・・・・・!?
今朝のローカル紙でもイベントのこと取り上げられていましたね。
新緑真っ盛りで若葉の香りがとてもよかったでしょうね。
おむすび2個、それも縁結び!!
下山するころは相当効果が出てきたのでは・・・?
人生(余生)バラ色ですね!!
今しかないチャンス大いに羽ばたいてくださいね。
同級生としていつまでも応援していますよ・・・・・!?
Posted by おとっちゃま at 2013年04月23日 08:42
ももこさん
こんにちは~
昨日は、天気が良くて本当に最高の日でした。
若葉が美しくて、そのうえに眺めも素晴らしかったです。
思ったよりは登りやすくて、ほっとしました。
この下のどこかにももこさんがいらっしゃるんだなと想いながら
登りましたよ。
来年は、ピンクの飯野山ですね。
登れるといいなあ~
こんにちは~
昨日は、天気が良くて本当に最高の日でした。
若葉が美しくて、そのうえに眺めも素晴らしかったです。
思ったよりは登りやすくて、ほっとしました。
この下のどこかにももこさんがいらっしゃるんだなと想いながら
登りましたよ。
来年は、ピンクの飯野山ですね。
登れるといいなあ~
Posted by かをる(郁)
at 2013年04月23日 16:52

おとっちゃまさん
はい!とても楽しい一日でした。
恥ずかしいハプニングもアリで・・・
珍しい護摩炊きに山伏も見られて
登ってよかったです。
里山登りの魅力が分かります。
はい!とても楽しい一日でした。
恥ずかしいハプニングもアリで・・・
珍しい護摩炊きに山伏も見られて
登ってよかったです。
里山登りの魅力が分かります。
Posted by かをる(郁)
at 2013年04月23日 16:55
