2012年04月29日
博多の水たきは、少し違う
4日間の博多生活から、帰宅
目的は、引越しの手伝いなのだけど
その合間を縫って、少し博多を楽しんできた。
まず初日に、「水たきを食べに行くよ~」と言うので
「今頃、水たきなん?」
と言ったところ、「香川の水たきとは、ちょっと違うから・・・」と
行った店は、『水たき長野』
目的は、引越しの手伝いなのだけど
その合間を縫って、少し博多を楽しんできた。
まず初日に、「水たきを食べに行くよ~」と言うので
「今頃、水たきなん?」
と言ったところ、「香川の水たきとは、ちょっと違うから・・・」と
行った店は、『水たき長野』
人気の店らしく、なかなか予約も取れないらしい
店は、平日なのにいっぱいだった。
店は、平日なのにいっぱいだった。

予約してあったので、すでに鍋が用意されていた。
鍋には、鶏出汁の白いスープだけが、ぐつぐつ
鍋には、鶏出汁の白いスープだけが、ぐつぐつ

そこへ仲居さんがやってきて、「スープをどうぞ」と湯のみに注いでくれる。
「好みで、ネギや塩を入れて飲んで下さい」
う~~ん、博多の水炊きは、まず、スープを飲むのよね。
ちょっと、びっくりでしょ?
このスープが、かなり美味しい
飲むとすぐに仲居さんが足してくれる。
「好みで、ネギや塩を入れて飲んで下さい」
う~~ん、博多の水炊きは、まず、スープを飲むのよね。
ちょっと、びっくりでしょ?
このスープが、かなり美味しい
飲むとすぐに仲居さんが足してくれる。

スープを味わった後は、骨付き鶏が入る。
煮上がるまで
付きだしでビールで乾杯
この付きき出しが、また、美味しい~
「酢もつ」だと教えてくれる。
しゃきしゃきとした歯ごたえで、付きだしと思えないような美味しさ
茹でたもつに、橙の酢にネギを添えて・・・
煮上がるまで
付きだしでビールで乾杯
この付きき出しが、また、美味しい~
「酢もつ」だと教えてくれる。
しゃきしゃきとした歯ごたえで、付きだしと思えないような美味しさ
茹でたもつに、橙の酢にネギを添えて・・・

スープを飲んだ後は、骨付き鶏
これがなかなか上手く食べられない~~笑
これがなかなか上手く食べられない~~笑

次にミンチとレバー
仲居さんが出際よくミンチを入れる。
仲居さんが出際よくミンチを入れる。

食べごろも仲居さんが言ってくれる。

ここは、仲居さんが付いていて、様子を見ながらすべて、やってくれる。
色々と指示があり、そのとおりに食べるのが一番美味しいらしい?
今では余り見かけなくなった白い割烹着を着ている仲居さん
お母さんといったイメージで、そのうえ、清潔感が感じられてグーよ。
色々と指示があり、そのとおりに食べるのが一番美味しいらしい?
今では余り見かけなくなった白い割烹着を着ている仲居さん
お母さんといったイメージで、そのうえ、清潔感が感じられてグーよ。

、
そして、ここでやっと野菜が入る。
キャベツにキクナ、ネギ等
野菜は、あっさりしていて、とても美味しい
野菜を最後に持ってくるのは、美味しいスープが、野菜で水っぽくならないためらしい。
キャベツにキクナ、ネギ等
野菜は、あっさりしていて、とても美味しい
野菜を最後に持ってくるのは、美味しいスープが、野菜で水っぽくならないためらしい。

なかなか、美味しい水たき
基本は、あの鶏のスープらしい
あとは、そのスープで雑炊が出来るというが
もう満腹なので、ここでピリオドした。
そして、夜の中洲見学にと店をあとにした。
次回は、博多ラーメンをUP
基本は、あの鶏のスープらしい
あとは、そのスープで雑炊が出来るというが
もう満腹なので、ここでピリオドした。
そして、夜の中洲見学にと店をあとにした。
次回は、博多ラーメンをUP
この記事へのコメント
ですね。
福岡で学生時代を過ごしました。
学生だから高級なとこではなかったと思いますが、
はじめてのコンパが水炊き。
おいしいのにびっくり。お家では出せない味ですね。
博多ラーメンはとんこつギトギト。
大丈夫?
福岡で学生時代を過ごしました。
学生だから高級なとこではなかったと思いますが、
はじめてのコンパが水炊き。
おいしいのにびっくり。お家では出せない味ですね。
博多ラーメンはとんこつギトギト。
大丈夫?
Posted by みかん at 2012年04月29日 07:54
かおるさん おはようございます~
博多の名物「水炊き」を堪能してきたみたいですね~。
写真を撮りながらたべたのですか? お蔭でとても良く解りました。
美味しそうな水炊きに思わずお腹がぐ~っと鳴りましたよ~。
仲居さんが親切なのにも感心ですねぇ。
オフ会でまた話を聞かせてくださいね。楽しみです~
博多の名物「水炊き」を堪能してきたみたいですね~。
写真を撮りながらたべたのですか? お蔭でとても良く解りました。
美味しそうな水炊きに思わずお腹がぐ~っと鳴りましたよ~。
仲居さんが親切なのにも感心ですねぇ。
オフ会でまた話を聞かせてくださいね。楽しみです~
Posted by レチチア at 2012年04月29日 11:25
みかんさん
青春時代を九州で過ごされたのですね。
やはり、博多の水炊きは、誰でも始めはびっくりするようです。
あのスープの味は、秘伝の味だそうだから・・・
家庭では無理ですね。
また、食べたいと思う味でした。
青春時代を九州で過ごされたのですね。
やはり、博多の水炊きは、誰でも始めはびっくりするようです。
あのスープの味は、秘伝の味だそうだから・・・
家庭では無理ですね。
また、食べたいと思う味でした。
Posted by かをる at 2012年04月29日 20:11
レチチアさん
そうなんですよ。
余りに食べ方が珍しいので写真の許可を得て撮りました。
息子が苦笑い
でも・・・息子だったから撮れたかな?
食事の度に写真では、相手は閉口するでしょうね。
ディナーは、ほとんど撮らないです。
ランチは、友人によって・・・
そうなんですよ。
余りに食べ方が珍しいので写真の許可を得て撮りました。
息子が苦笑い
でも・・・息子だったから撮れたかな?
食事の度に写真では、相手は閉口するでしょうね。
ディナーは、ほとんど撮らないです。
ランチは、友人によって・・・
Posted by かをる at 2012年04月29日 20:17
かをるさん いいですねぇ~
美味しそうな水炊きです。
鶏が地鳥で上等なんでしょうか?
写真を見ていたら、食べたくなりました。(いつもそうですが)
食べる順番もあり、こだわっているのですね。
かをるさん~息子さんの手伝いとは言え、美味しい料理が食べられていいですね!
美味しそうな水炊きです。
鶏が地鳥で上等なんでしょうか?
写真を見ていたら、食べたくなりました。(いつもそうですが)
食べる順番もあり、こだわっているのですね。
かをるさん~息子さんの手伝いとは言え、美味しい料理が食べられていいですね!
Posted by まこ at 2012年04月30日 05:40
かをるちゃん、ご無沙汰でした~
連休息子さんのお手伝いだったんですか?
ご苦労様!
でも、博多の鶏なべ美味しそう~
そのスープ飲んでみたいわ。
連休息子さんのお手伝いだったんですか?
ご苦労様!
でも、博多の鶏なべ美味しそう~
そのスープ飲んでみたいわ。
Posted by green at 2012年04月30日 09:05
まこちゃん
おはようございます。
まあ~お手伝いの代償のようなものね。
こんなにいい所なら
もっと、何度も来れば良かったなあ~と思いましたが
あとのまつり
おはようございます。
まあ~お手伝いの代償のようなものね。
こんなにいい所なら
もっと、何度も来れば良かったなあ~と思いましたが
あとのまつり
Posted by かをる at 2012年04月30日 10:31
greenさん
お帰りなさい。
素晴らしい旅だったでしょうね。
ワタシは、疲れましたが
博多を楽しめてよかったです。
スープがかなり美味しいですよ。
機会があれば是非に・・・おすすめ
お帰りなさい。
素晴らしい旅だったでしょうね。
ワタシは、疲れましたが
博多を楽しめてよかったです。
スープがかなり美味しいですよ。
機会があれば是非に・・・おすすめ
Posted by かをる at 2012年04月30日 10:33