2012年01月14日
白いロッキングチェア
ワタシが小学生の頃の話
小学校までは、かなりの距離があり、毎日40分のところを歩いて通学していた。
その通学路は、道路沿いにずっと家が立ち並んでいて
夏は、開けっ放しの家が多くあり
家の中がよく見えたものだ。
その中で、ちょっと洒落た1軒の家があり
居間らしい部屋に、重厚な感じのロッキングチェアが置いてあった。
時々、年配の主人らしい人がゆらゆらと揺れながら、新聞を読んでいる。
そんな姿が小学生の私には
とても洒落ていて、都会的な生活に映った。
「ワタシもあんなイスに座って暮らしたい~」
そのロッキングチェアが豊かな生活の象徴に見えたのだ。
ワタシは、ひそかに憧れた。
・・・・そして、ワタシは
その念願を果たすため
花嫁道具の一つに、白いロッキングチェアを加えた。

何も知らず、何も見えないワタシは
ロッキングチェアに座って暮らす生活があると信じて
夫と結婚した。
ところが・・・
嫁入ったところは、兼業農家
それも親と同居
当然、ロッキングチェアの居場所はなく
邪魔な物になって、忘れられていった。
ロッキングチェアに座ることは、ただの一度もなかったのだ。
今朝、2階のムスメの部屋に行き、忘れられたロッキングチェアを見つけた。
ちょっと座ってみたけれど・・・
座り心地はいいものでなかった。
そのまま、ムスメの部屋で
座る人おらずで、置かれ続けられそう~
Posted by かをる at 18:25│Comments(16)
│骨董・古いもの
この記事へのコメント
1番乗りのまこです。
かをるさん~偶然。
私の家の2階にも、同じようなのがあります。
驚いちゃった!
私は、子どもが泣きやまない時に、坐ってあやしました。
ゆらゆらと揺れて、その内こちらが眠くなる。
今度、私もアップしようかな?
かをるさん~偶然。
私の家の2階にも、同じようなのがあります。
驚いちゃった!
私は、子どもが泣きやまない時に、坐ってあやしました。
ゆらゆらと揺れて、その内こちらが眠くなる。
今度、私もアップしようかな?
Posted by まこ at 2012年01月14日 19:00
あこがれ、、、ってありますね~! 私もロッキングチェアーには、未だに
夢の様なもの感じていますが、自分の手中に入ると案外そんなものかもね。
夢の様なもの感じていますが、自分の手中に入ると案外そんなものかもね。
Posted by おれんじ
at 2012年01月14日 21:09

憧れですね~♪
ゆらゆらしながら本など読みたい。
編み物もいいかしらん?
誰も使っていない・・・もったいない気がしますが…
ゆらゆらしながら本など読みたい。
編み物もいいかしらん?
誰も使っていない・・・もったいない気がしますが…
Posted by みかん at 2012年01月15日 07:27
白ではないけれど、実家にありました。
ゆったりしてそうで、座ってみると
硬くて体に添わなくて・・・
ロッキングチェアにゆったり座って本読む光景って
良いわねえ。
ゆったりしてそうで、座ってみると
硬くて体に添わなくて・・・
ロッキングチェアにゆったり座って本読む光景って
良いわねえ。
Posted by green at 2012年01月15日 09:36
まこちゃん
>子どもが泣きやまない時に、坐ってあやしました<
気持ちよさそう~
もう~手遅れね。
もっとおばあちゃんになれば
ゆらゆらとゆれながら居眠りもいいかもしれない~
>子どもが泣きやまない時に、坐ってあやしました<
気持ちよさそう~
もう~手遅れね。
もっとおばあちゃんになれば
ゆらゆらとゆれながら居眠りもいいかもしれない~
Posted by かをる at 2012年01月15日 09:36
おれんじさん
実際に座ってみると座り心地よくなかったです。
憧れと現実は違うようです。
ムスメの部屋も空き放し
辛うじて、捨てられずにあります。
実際に座ってみると座り心地よくなかったです。
憧れと現実は違うようです。
ムスメの部屋も空き放し
辛うじて、捨てられずにあります。
Posted by かをる at 2012年01月15日 09:40
みかんさん
ひざ掛けをかけて本を読む光景
思い描くと絵になる感じよね。
ワタシは、コタツがいいわ~
慣れるといいのかもしれないですね。
ひざ掛けをかけて本を読む光景
思い描くと絵になる感じよね。
ワタシは、コタツがいいわ~
慣れるといいのかもしれないですね。
Posted by かをる at 2012年01月15日 09:43
greenさん
>座ってみると、硬くて体に添わなくて・・・<
そうなんですよね。
ゆらゆらは、落ち着かないし…
でも、光景は、余裕のある雰囲気でいいですね。
>座ってみると、硬くて体に添わなくて・・・<
そうなんですよね。
ゆらゆらは、落ち着かないし…
でも、光景は、余裕のある雰囲気でいいですね。
Posted by かをる at 2012年01月15日 09:51
ゆらゆらとロッキングチェアに揺られて
本を読む。。。絵になる、憧れる~
でも、現実に傍らにあると 案外使わないのかなぁ。
日本人にはあわないのかしら。
本を読む。。。絵になる、憧れる~
でも、現実に傍らにあると 案外使わないのかなぁ。
日本人にはあわないのかしら。
Posted by k子
at 2012年01月15日 10:05

こんにちは~
少女なりに夢見ていたんでしょうね~
言われて見ると 確かに「豊か」な印象があります。
でも その割には使い勝手が良くなかったという事でしょうか。
私も何かあるかな?と振り返ったけど・・
分厚いステーキ肉に憧れた位しか思い浮かびませんでしたww
少女なりに夢見ていたんでしょうね~
言われて見ると 確かに「豊か」な印象があります。
でも その割には使い勝手が良くなかったという事でしょうか。
私も何かあるかな?と振り返ったけど・・
分厚いステーキ肉に憧れた位しか思い浮かびませんでしたww
Posted by チカ at 2012年01月15日 16:42
私もあります、ロッキングチェア。
ほんと、すわり心地良くなくて、倉庫に眠っています。
こんなはずじゃなかったんですけどね。
ミス・マープルのように、編み物しながら殺人事件の推理したり、なーんて思いをめぐらせ購入したんですけどね。
いつか出して座ってみようと思っているんですけど。
ほんと、すわり心地良くなくて、倉庫に眠っています。
こんなはずじゃなかったんですけどね。
ミス・マープルのように、編み物しながら殺人事件の推理したり、なーんて思いをめぐらせ購入したんですけどね。
いつか出して座ってみようと思っているんですけど。
Posted by 婆ちゃんねる at 2012年01月15日 21:03
k子さん
やはり、日本人はタタミ生活が基本なので
生活様式に合わないのかもしれないですね。
だんだんとコタツのない生活が増えていますが
ロッキングチェアはあまり見ないですね。
夢破れた名残りです。
やはり、日本人はタタミ生活が基本なので
生活様式に合わないのかもしれないですね。
だんだんとコタツのない生活が増えていますが
ロッキングチェアはあまり見ないですね。
夢破れた名残りです。
Posted by かをる at 2012年01月15日 21:40
チカちゃん
分厚いステーキ肉とは・・・現実的ですね。
ワタシは柄に無く、子どもの時から夢見る少女でした。
叶ったものは、少ないですが
これも叶える力が自分にはなかったということで
納得してます。
分厚いステーキ肉とは・・・現実的ですね。
ワタシは柄に無く、子どもの時から夢見る少女でした。
叶ったものは、少ないですが
これも叶える力が自分にはなかったということで
納得してます。
Posted by かをる at 2012年01月15日 21:43
婆ちゃんねるさん
同じですか・・・笑えますね。
ドラマによく出てきて、座り心地よさそうに見えますよね。
ワタシも居間へ持って来ようかと考えたけど
やはり、場所を取るし、座りそうにないのでそのままです。
同じですか・・・笑えますね。
ドラマによく出てきて、座り心地よさそうに見えますよね。
ワタシも居間へ持って来ようかと考えたけど
やはり、場所を取るし、座りそうにないのでそのままです。
Posted by かをる at 2012年01月15日 21:49
僕はロッキングチェアーは好きです♪
最初はふわふわ落ち着かない感じもあるけど
慣れると直ぐ寝ちゃいますwww
広縁やリビングで庭を眺めながら座っていたいです☆
かを~るさんのおうちはずっと平屋だと思ってました^^;
土曜日もおうちの前を車で走ったのですけどね・・・( ̄∇ ̄*)
最初はふわふわ落ち着かない感じもあるけど
慣れると直ぐ寝ちゃいますwww
広縁やリビングで庭を眺めながら座っていたいです☆
かを~るさんのおうちはずっと平屋だと思ってました^^;
土曜日もおうちの前を車で走ったのですけどね・・・( ̄∇ ̄*)
Posted by コッシー
at 2012年01月16日 09:57

わたしもロッキングチェア・・
憧れた時期がありました。
わたしは結婚してからちゃっかり買いましたぁ。
でも場所をとり、子どもが生まれたら
ゆらゆらと危なくて、やむなく処分!
今思うともったいないことをしたぁ~~~と。
若いころは無駄な買い物いっぱいしてます(~o~)
憧れた時期がありました。
わたしは結婚してからちゃっかり買いましたぁ。
でも場所をとり、子どもが生まれたら
ゆらゆらと危なくて、やむなく処分!
今思うともったいないことをしたぁ~~~と。
若いころは無駄な買い物いっぱいしてます(~o~)
Posted by しあわせさがし at 2012年01月17日 16:57