2011年11月12日

愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺



先日行った愛媛県西条市の西山興隆寺

紅葉の名所となっているが

哀しいかな、紅葉は見られず青々としたもみじだった。



愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺











300メートルほどの高いところにあり、鬱蒼とした樹々の中を歩き

長い階段が心を落ち着かせてくれる。




愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺













少し見えた庭に山茶花の花びら

丸い飛び石が印象的だった。



愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺









直線と曲線の調和

美しい日本の美



愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺










石垣の間から出ているたくましい石蕗の花

もみじの代わりに沢山の石蕗が見られた。



愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺









ミニわらじ

ピントが奥のわらじに・・・ご愛嬌で見てネ!


愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺












西山興隆寺は、真言宗醍醐派の別格本山

本尊は千手千眼観世音菩薩。

四国別格二十霊場第十番札所、四国三十六不動尊第八番札所、四国七福神とある。



愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺









行きも帰りもこの赤い橋を渡る。



愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺










ちなみに西条市は、サッカーの長友選手

『千の風になって』を歌っている秋山雅史が生まれ育った所

ワタシも結婚までの3年間、職場が西条市であった。

西条という響きがとても懐かしい~




愛媛の風に吹かれた秋の一日だった。









同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
この記事へのコメント
何年か前に行ったはず・・・なんだけど、写真が綺麗すぎて
思い出せないわ~~? 紅葉は何処も遅れ気味の様ね(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2011年11月12日 12:56
こんにちは。。別画面の紅葉は完璧ですね。。西条の小京都です。。(*^_^*)行ってみたいな~。
Posted by クリス遊クリス遊 at 2011年11月12日 16:22
おれんじさん

紅葉は、全くでした。
パラパラと人が来てましたが
皆さんがっかりしてました。
職場の研修だったので、楽しく行きましたから
まあ~いいです。
Posted by かをる at 2011年11月12日 23:58
クリス遊さん

はい、ネットからキレイな興隆寺の画像を選びました。
紅葉すれば、あのようらしいです。
行くなら、12月初旬ですね。
Posted by かをる at 2011年11月13日 00:00
なかなか風格のあるお寺ですね。
今年は暖かかったのでどことも紅葉には
まだ少し早いんじゃないかな?
考えてみれば今のワタシャ紅葉を見に行くような
心に余裕がない自分・・・・・・┐(´-`)┌
Posted by やまとおのこ at 2011年11月13日 08:06
>ピントが奥のわらじに・・・ご愛嬌で見てネ

奥ピンは私は好きです
愛嬌では見まへんで
こういう所は、ベストシーズンで混雑しているより良いと思います
1枚目は構図は好きですが、中途半端な時期で、出来れば新緑の季節が人も少なくて?良いのでは

拍手&ご訪問ありがとうございます
Posted by 我太郎 at 2011年11月13日 10:18
やまとおのこさん

え~どうしたのですか?
紅葉を見に行く余裕が無いなんて~
写真を撮りに出かけないの?
何か難問を抱えてるのですか?

このお寺、なかなか格式が高そうでしたよ~
真言宗には珍しく、三門まで階段が長く続いてました。
Posted by かをる at 2011年11月13日 22:17
我太郎さん

奥ピントは、偶然です。
前がボケてるのおかしいのかな?なんて、思いました。
自由にピントなんて合わせばいいですよね。

紅葉には早くて、葉の色が悪かったです。
新緑か紅葉がキレイでしょうね。
Posted by かをる at 2011年11月13日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
愛媛の風に吹かれて~西山興隆寺
    コメント(8)