2011年05月10日
ロマンを感じる器Ⅱ
古いモノが好きなワタシ
この染付けの器は、兄嫁から譲られたもの
好きな人のところへ行った方がいいよ・・・と
「持って帰って~~」とワタシの元に来た。
かなり古いものらしい
やさしいブルーで
手書きで牡丹の花が描かれている。

中も簡単な景色が描かれている。

かなり大きくて、抹茶椀と並べてみた。
直径28cm.


だれが
どこで
いつ頃
焼かれたものか・・?
分からないのがロマン
ワタシの好きなもののひとつ
Posted by かをる at 21:13│Comments(6)
│骨董・古いもの
この記事へのコメント
お宝鑑定でみてもらうと
その器の由来がわかるのでしょうが
わからないのがロマン!なんですね。。。
器にどんな歴史があるのか想像すると
わくわくしちゃいますね。
その器の由来がわかるのでしょうが
わからないのがロマン!なんですね。。。
器にどんな歴史があるのか想像すると
わくわくしちゃいますね。
Posted by k子 at 2011年05月10日 21:23
最初はご飯茶わんかとおっもいました。。。
随分大きいですね~!藍色の牡丹、素敵です。
飽きの子ない器ですね~~!(^^♪
随分大きいですね~!藍色の牡丹、素敵です。
飽きの子ない器ですね~~!(^^♪
Posted by おれんじ at 2011年05月11日 15:33
k子さん
そうそう
お宝鑑定に出すとロマンが消えちゃうからね。
自分で楽しんでニンマリしてるのがいいのよ。
やさしい色具合が気に入ってます。
そうそう
お宝鑑定に出すとロマンが消えちゃうからね。
自分で楽しんでニンマリしてるのがいいのよ。
やさしい色具合が気に入ってます。
Posted by かをる at 2011年05月11日 21:44
おれんじさん
そうなんですよ。
いくら見てても飽きが来ないです。
大きいので、実際に使うとなれば・・・何を入れるかな?
今は、観賞用で楽しんでます。
そうなんですよ。
いくら見てても飽きが来ないです。
大きいので、実際に使うとなれば・・・何を入れるかな?
今は、観賞用で楽しんでます。
Posted by かをる at 2011年05月11日 21:47
かをるさん こんばんは~
本当に素敵な器ですね。
これ絶対値打ちものですよ~
藍と白って、日本人にとっては
心のふるさと的な感じで、
絶対飽きがきませんね。
本当に素敵な器ですね。
これ絶対値打ちものですよ~
藍と白って、日本人にとっては
心のふるさと的な感じで、
絶対飽きがきませんね。
Posted by さえ at 2011年05月11日 21:57
さえさん
この藍色がいいでしょ~
嫌味がないんですよ。
>心のふるさと的な感じ<
・・だから、見てて落ち着くのですね。
この藍色がいいでしょ~
嫌味がないんですよ。
>心のふるさと的な感じ<
・・だから、見てて落ち着くのですね。
Posted by かをる at 2011年05月11日 22:03