2011年02月05日

面白看板 「しわしわ もんたで?」




徳島県神山町へ行く途中の山道で




見かけた看板





みんなで、どういう意味?





・・・・と頭をひねりました。




面白看板 「しわしわ もんたで?」






















う~ん


何度も読んでたら

もんたで・・・は、戻った、帰って来たという意味ね。




しわしわ・・・・は?


ゆっくりかな???






この街道、他にも面白いものがありました。


明日のUPをお楽しみに


遅いので、この辺で


みなさん、おやすみなさい


いい夢が見られるといいですね。











同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
この記事へのコメント
神山町って言えば虎屋壺中庵かと思いました。
京料理以上に京料理らしいと言われている岩本さんのお料理の!

「しわしわもんたで」・・・阿波弁???
Posted by はな at 2011年02月06日 02:33
私はシコチュウ住まいですが伊予弁の他に讃岐弁、阿波弁入り混じっているのでわかるのとわからないのがあります。


もんたではわかるけどしわしわは、わからないな〜?


他にも、面白い言葉待ってます。
Posted by rieko♪ at 2011年02月06日 08:50
こんばんは。 ご無沙汰続きで申し訳ありません~。
面白い看板ですね! 此方でも、アルファベットが一文字落ちてしまって全く別の、 可笑しな意味になってしまってる看板などをテレビ番組で紹介したりしてるのを以前見たことがありますが 思いがけないユーモアに心も弾みますね ♪

↓ のサラダ、 朝食に召し上がる?  美味しそうな上に健康的!
セリオルを食べてるのが恥ずかしくなりました (笑)。
Posted by Azky at 2011年02月06日 10:23
しっとるでぇ~(^v^)
知り合いのおばちゃんが使ってたぁ。

ゆっくり・・ぼちぼち戻りまいよ~
Posted by ポラリス at 2011年02月06日 16:15
はなさん

虎屋壺中庵・・・食通の人には有名なのですね。
知らなかったです。
せっかく行ったのに残念でした。
しだれ桜の頃に行けるといいですね。
Posted by かを~る at 2011年02月06日 18:47
rieko♪さん

多分、阿波弁でしょうね。
徳島は、香川と比べると山が深いですね。
山道を走りました。
と言っても、ワタシは助手席ですがね。
Posted by かを~る at 2011年02月06日 18:50
azkyさん

お久しぶりです。
方言は、面白いですよ。
見た瞬間、みんなで頭をかしげました。

田舎の山道だからですね。
Posted by かを~る at 2011年02月06日 18:55
ポラリスさん

何度も読んでたら・・分かったよ。

でも、これさぬき弁じゃあないんでしょ?
Posted by かを~る at 2011年02月06日 18:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
面白看板 「しわしわ もんたで?」
    コメント(8)