2010年01月18日
ロマンを感じる器Ⅰ

ただ・・・すきなだけ
だから、縁があってワタシのところに来た器たち
ながめてると、満たされる。

この大鉢は、小・中・大とある色鉢

大きさは、お抹茶碗と比べるとこんな大きさ

龍の絵が描かれてます。

いつの時代のものか?
何人の元を通って、ワタシの元に来たのか・・・
何かロマンを感じてしまいます。
ブログネタに少しづつワタシの器をUPして行きます。
Posted by かをる at 14:00│Comments(6)
│骨董・古いもの
この記事へのコメント
私も好きです。
素敵な器・・・楽しみ
素敵な器・・・楽しみ
Posted by なっち at 2010年01月18日 16:08
いつの時代のものか・・
どんな人が使ってたのか・・
どんな人が作ったのか・・
いろいろ想像するだけで
楽しくなってきますね(^^ゞ
どんな人が使ってたのか・・
どんな人が作ったのか・・
いろいろ想像するだけで
楽しくなってきますね(^^ゞ
Posted by にこまる
at 2010年01月18日 22:50

クラッシックな器!素敵だわ~
一番小さいのには、桜餅とか鶯餅とかを盛って、お茶を一服いかがですか?
大きいのには、色んなお野菜のサラダなんか盛ったら美味しそう!
一番小さいのには、桜餅とか鶯餅とかを盛って、お茶を一服いかがですか?
大きいのには、色んなお野菜のサラダなんか盛ったら美味しそう!
Posted by はな
at 2010年01月18日 23:38

なっちさん
ぼつぼつとネタが無い時にUPしますね。
ぼつぼつとネタが無い時にUPしますね。
Posted by かを~る
at 2010年01月18日 23:50

にこまるさん
見る目があれば
もっと楽しいと思うのですが
これは、かなりの勉強が必要だから・・・
好みで判断してます。
見る目があれば
もっと楽しいと思うのですが
これは、かなりの勉強が必要だから・・・
好みで判断してます。
Posted by かを~る
at 2010年01月18日 23:53

はなさん
宝のもち腐れになってます。
お料理はする気がなくて・・・
はなさんなら、器の命が咲くものを・・・。
ワタシは、見て楽しむのみ
宝のもち腐れになってます。
お料理はする気がなくて・・・
はなさんなら、器の命が咲くものを・・・。
ワタシは、見て楽しむのみ
Posted by かを~る
at 2010年01月18日 23:55
