2022年11月14日
小豆島でミカン狩して島の南端のカフェでランチ
今日は友人の知り合いが小豆島でミカンを作っていて
総勢7名でミカン狩りに行った。
小豆島は何度も行っているが
南端の三都半島は初めて
山の南面にミカンの木がいっぱい
総勢7名でミカン狩りに行った。
小豆島は何度も行っているが
南端の三都半島は初めて
山の南面にミカンの木がいっぱい


ミカンのちぎり方をご主人が丁寧に教えてくださる。


1本の木にすごい量のミカンが生っていた。

天候も良くて、みんなんで賑やかにミカン狩り

リュックは、いっぱいに詰めてパンパン
その後、予約してくれていたランチの店へ移動
三都半島の先端にある「カフェはまひるがお」
その後、予約してくれていたランチの店へ移動
三都半島の先端にある「カフェはまひるがお」


カフェの隣に宿泊施設

ランチは松花堂弁当

静かな島時間
ゆっくりとランチして、その後ご夫婦が
三都半島のアートに案内してくださった。
瀬戸内国際芸術祭は、先日終わったところ
まだ作品が残っていて、鑑賞することが出来た。
それは次に・・・
ゆっくりとランチして、その後ご夫婦が
三都半島のアートに案内してくださった。
瀬戸内国際芸術祭は、先日終わったところ
まだ作品が残っていて、鑑賞することが出来た。
それは次に・・・
Posted by かをる at 21:00│Comments(4)
│小豆島その他島
この記事へのコメント
ここ最近
みかん
よーけくれます(笑)。
そんなに
食べれません。。。
みかん
よーけくれます(笑)。
そんなに
食べれません。。。
Posted by ばんちょ at 2022年11月15日 04:12
ー瀬戸内・小豆島・24の瞳・高峰秀子ー 古いなぁ。(笑)
でも瀬戸内には明るいイメージを持ち続けています。
松花堂弁当は、かをるさんには物足りなかったでしょうね。
私が子どもの頃「紙芝居」というものがあって自転車で回ってきましたが、おじさんの終わりのセリフは「後は次に~」でした。
でも瀬戸内には明るいイメージを持ち続けています。
松花堂弁当は、かをるさんには物足りなかったでしょうね。
私が子どもの頃「紙芝居」というものがあって自転車で回ってきましたが、おじさんの終わりのセリフは「後は次に~」でした。
Posted by 漫歩 at 2022年11月15日 10:55
ばんちょさん
西の方はミカン畑が多いのかしら?
ミカンは頂くことは無いし
ほとんど買わないかな
せとかが出始めると買ってよく食べます。
西の方はミカン畑が多いのかしら?
ミカンは頂くことは無いし
ほとんど買わないかな
せとかが出始めると買ってよく食べます。
Posted by かをる(郁)
at 2022年11月15日 19:05

漫歩さん
ミカン狩りをしながらミカンを沢山食べてましたから
あの松花堂弁当で十分でした(笑)
二十四の瞳、先日リューアル版を見ました。
紙芝居、懐かしいです。
紙芝居のおじさんの顔をまだ覚えてますよ。
ミカン狩りをしながらミカンを沢山食べてましたから
あの松花堂弁当で十分でした(笑)
二十四の瞳、先日リューアル版を見ました。
紙芝居、懐かしいです。
紙芝居のおじさんの顔をまだ覚えてますよ。
Posted by かをる(郁)
at 2022年11月15日 19:12
