2022年05月10日

珍しい花に出会った公渕公園



公渕公園を抜けて、二子山に登ったが

公園の至る所に親切な手作り看板が出ている。

景観はもう一つだけど

花情報がよく分かって嬉しい

まず、あったのが、初めて知った花



珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園





バナナのような香りがすると言うので

嗅いでみたが、咲いてからは匂わないのかな?

花は可愛くて小さな花



珍しい花に出会った公渕公園





すぐ横にあったのは

そのまんまの名前の木

葉の裏が白い

花は見えなかった。



珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園






次の花木はユリノキなのに、別名は「チューリップツリー」

おもしろいね!


珍しい花に出会った公渕公園





事務所のベランダから見られると言うので

ベランダへおじゃまして見学


珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園






スマホでの拡大はここまで

可愛い花



珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園





かなり大木



珍しい花に出会った公渕公園





珍しい花に出会った公渕公園





説明があるから、見られた花木

何度も行ってる公園だけど

どれも初めて知った。

二年前には公渕公園で桜について学んだ。

まだまだあるに違いない。

また、出かけよう~










同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
公渕公園は 私にとっては 庭のようなものなのに 知らなかった花ばかり

ボーッと見ててはいけないな(笑)
Posted by せんせん at 2022年05月10日 22:01
ここ最近
花粉症(クシャミ)が凄いです。。。
ここ何年かでは1番の症状です。。。

このきれいな花たちを見ていても
今にも出そうです(笑)。
Posted by ばんちょ at 2022年05月11日 05:00
せんさん

おはようございます。
せんさんのお庭のような公園
広いですね!
公渕池の堤防に沢山のワラビがあって取りました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年05月11日 08:23
ばんちょさん

おはようございます。
それは辛いですね!
なった者でないとその辛さは分からない・・・
いつまで続くのですか?
お見舞い申し上げます!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年05月11日 08:30
最後は分かりません

終わったら
コメントします(笑)。
Posted by ばんちょ at 2022年05月11日 13:07
ばんちょさん

早く終わることを願ってますよ~
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年05月11日 20:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
珍しい花に出会った公渕公園
    コメント(6)