2020年10月21日

楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策



モネの庭の近くにある温泉と言うことで、ネットでさがして

北川村温泉「ゆずの宿」を予約した。


やはり田舎ね、近いと言うもののつづら折りの山道をかなり走った。

「こんな山の中にあるの?」と不安になりながら・・・


本当に山の中の一軒だけの温泉宿だった。

2年前リニューアルした新しい宿




楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策





ホテルは全部で14室

ゆったりとしていて快適だった。

木をふんだんに使ったぬくもりのある建物



楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






窓から見えるのは日本遺産の赤鉄橋(小島橋)

夕食までは時間があり、散策に出た。

不動の滝があると言うのでそこまで行くことにした。


楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






ところが行っても行っても着かない。

ゆずの畑ばかり

どんだけゆず畑

田舎での近くは、ワタシたちには遠い(笑)


楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策







疲れた頃にやっと到着

と思ったら、そこから急な階段が待っていた。


楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






その甲斐あって、迫力のある不動の滝にお目にかかれた。

パワーをもらった~~~



楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






来た道を疲れてフーフー言いながら帰っていたら、村人発見

挨拶をすると「柿、要らない?」と声を掛けられてびっくり、柿を頂いた。


この小島地区の村民は、わずか9人だそう

それも高齢者の一人暮らしの人ばかり、夫婦ものは一組だとか

限界集落の様子

そんな話をして、楽しいひととき



楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策






楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策







宿のお湯もつるつる

とっておきの美肌の湯なんだって!


露天風呂から星を眺めながら

虫の声もいいなあ~と思っていたら

いつまでも同じなき声よ。

それでも素敵な時間だった。










同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
楽しかった、北川村温泉「ゆずの宿」周辺散策
    コメント(0)