2020年07月22日

資生堂パーラー「神椿」でランチ


友人からの招待の旅

香川県民、琴平に行けば、金毘羅宮本殿までお参りしなくては

申し訳がたたない。


しかし、まずは腹ごしらえ

資生堂パーラーの「神椿」でランチしようとなったが

「神椿」は、石段の500段目にある。

蒸し暑さの中、もう少し、もう少しと言い聞かせながら、悲鳴をあげながら到着



資生堂パーラー「神椿」でランチ







階段を下りてレストランへ

田窪恭治さんの有田焼の椿の陶板壁画が迎えてくれる。


青の濃淡で画かれた椿がダイナミックで圧巻

こんぴらさんの林にあるやぶ椿を描いているのか?




資生堂パーラー「神椿」でランチ






レストランは地下になる。



資生堂パーラー「神椿」でランチ







資生堂パーラー「神椿」でランチ






ショープレートも素敵なこの青の椿



資生堂パーラー「神椿」でランチ







こんぴらさんの深い森を眺めながらランチ


資生堂パーラー「神椿」でランチ







ローストビーフ丼、とんかつ、スズキ

女性にはちょうどいい量



資生堂パーラー「神椿」でランチ






ゆっくりとランチをして

残り、石段285段

本宮までがんばって出発した。









同じカテゴリー(琴平)の記事画像
お気に入りの御宿へ行った。
食べて、温泉に入り、おしゃべりだけの旅
ことひら温泉敷島館へやって来た
「紅梅亭」へ行って来たよ~~
金毘羅さんの裏参道で秋をひらう
かがわ割キャンペーンで行って来た御宿「敷島館」
同じカテゴリー(琴平)の記事
 お気に入りの御宿へ行った。 (2024-10-21 19:32)
 食べて、温泉に入り、おしゃべりだけの旅 (2022-11-29 20:09)
 ことひら温泉敷島館へやって来た (2022-11-28 17:14)
 「紅梅亭」へ行って来たよ~~ (2022-01-18 17:47)
 金毘羅さんの裏参道で秋をひらう (2021-11-16 16:26)
 かがわ割キャンペーンで行って来た御宿「敷島館」 (2021-11-15 16:38)
この記事へのコメント
おはようございます。

ご友人、元気になられて良かったです。
粋な快気祝い、センスありますね。♬

資生堂パーラー、大好きです。^^
青のやぶ椿のタイル壁画、インパクトありますよね。

田窪恭治氏の白書院の襖絵『ヤブツバキ』の、
制作模様がNHKで放送されたのが、2005年あたり?
今は非公開で残念です。
パーラーの青のやぶ椿とは全く趣の違う、
椿の自生する庭そのものの障壁画で、公開して欲しいものです。

神椿のプレート!
かをるさんのブログの写真で思い出して、
絶対に捨てたりはしていないので、大捜索中なんです。
うーん、でてこない・・・^^;
Posted by はなはな at 2020年07月22日 10:50
はなさん

神椿のプレート!
いいお値段してましたよ~
とても素敵だから
ワタシも一声「早く出てこ~い」

2010年4月にあった伊藤若冲特別展に行って
田窪恭治さんのやぶ椿見ましたよ~
衝撃でした。殴り書きのようでもあり
インパクトはありましたねぇ~
ブログにもアップしてます。

あの頃は伊藤若冲ブームでした~
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2020年07月22日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
資生堂パーラー「神椿」でランチ
    コメント(2)