2021年11月16日

金毘羅さんの裏参道で秋をひらう


何回目の金毘羅さんの参拝だろう~

少し色づいた紅葉を探しながら785段を登った。


人出も日曜日なので若い人や家族が多くて

子どもの明るい姿や赤ちゃんの泣き声などを聞いて

何だか嬉しくなった。

赤ちゃんの泣き声なんて本当に久しぶり



金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






頑張って登る~~~

やはり階段はきつい!



金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






本宮からの眺めは何時も素晴らしい

瀬戸大橋も見える。

讃岐富士(飯野山)が美しい


金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






銀杏の黄葉も半ば



金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






四季が感じられる裏参道をゆっくりと降りる。


金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






山茶花もひっそりと咲いていた。



金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






お茶に寄ったカフェ「AKABOSHI COFFEE」



金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






珍しい白熱灯電球



金毘羅さんの裏参道で秋をひらう






秋が深まっている。

これから、紅葉が日々濃くなり

自然が一番美しいとき

素敵な秋に出会えますように









同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
北陸応援割は、つかの間のぬか喜びに終わった。
知らない屋島、ボランティアガイド2時間
あんなところに古墳群
楽しかったトロッコ列車(藍よしのがわ)の旅
ワタシの故郷の勇壮な祭り
朝ドラ「らんまん」・牧野植物園へ行く。
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 北陸応援割は、つかの間のぬか喜びに終わった。 (2024-03-18 22:12)
 知らない屋島、ボランティアガイド2時間 (2023-12-10 19:12)
 あんなところに古墳群 (2023-11-12 21:02)
 楽しかったトロッコ列車(藍よしのがわ)の旅 (2023-11-04 18:40)
 ワタシの故郷の勇壮な祭り (2023-10-30 21:42)
 朝ドラ「らんまん」・牧野植物園へ行く。 (2023-10-24 17:17)
この記事へのコメント
2006年だったでしょうか
本宮で結婚式をあげたのは(笑)。
Posted by ばんちょ at 2021年11月16日 16:57
ばんちょさん

それは格調高いですね!
金刀比羅宮で結婚式を挙げるのは憧れ

本宮まで車が行くの?
まさか、花嫁さんが階段を歩いて上がる。
・・・なんてことないわね。

結婚15年、二人の人生はまだまだこれからですね!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年11月16日 17:10
裏道(山道)を琴参閣のマイクロバスで
行ったと思います!

本宮の横に結婚式関係者の待合所みたいなのがありまして
そこから長い廊下を歩いて本宮に行ったと思います!

天気も良い祝日(みどりの日?)だったので
みなさんに祝福された記憶があります。。。
Posted by ばんちょ at 2021年11月16日 17:32
ばんちょさん

シアワセのみどりの日
あの長い廊下ね・・・想像できます。
そりゃ~上まで車道はあるよね。

今回の裏参道は途中から入りました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年11月16日 20:55
讃岐金毘羅さんって有名ですね
名前だけは知っています
紅葉がきれいですね
うあ~785段も~ちょっと大変ですね
でもいっぱいの人で人気の場所なんですね
讃岐富士ってほんとに富士山みたいですね^^
Posted by レフア at 2021年11月16日 21:38
レフアさん

いつもお立ち寄りありがとうございます。
金毘羅の階段は、本殿までは785段ですが
まだ先があるのですよ。
奥の院までは1368段です。
もう785段でフーフーでした。
人出も多くて賑わいかけてました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年11月16日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
金毘羅さんの裏参道で秋をひらう
    コメント(6)