2020年05月10日

久しぶりの外食は、うどんでスタート



ランチ解禁

となると、讃岐人はまず、食べたいのがうどん


「ざるが食べたいなあ~」の一声に

ざるなら[『川福』だといので

今日は食べましたよ~ざるうどん




久しぶりの外食は、うどんでスタート






さすが、1950年創業ざるうどん発祥の店と言われる川福のうどん

少し細目でつるんとして喉こしがいい

久しぶりに食べるんだから、やはり一番のうどんが食べたいものね。



久しぶりの外食は、うどんでスタート







麺の長さもかなり長い



久しぶりの外食は、うどんでスタート








川福指南書によると

創業者の(故)竹川二矩男さんが考案した究極の麺を後世まで 伝えたいの思いが

「川福」の「ざるうどん」には息づいいるんだそう

創業当時に試行錯誤した結果、「うどんの太さを4ミリにすると、一番のどごしがいい」との結論に至り

以来うどんの太さはずっと縦横4ミリ、長さ90センチに保たれている。

そのこだわりが川福のうどんの特徴

さらに麺の太さだけでなく、生地を練る際にも喉ごしがよくなるような工夫を施している。

これらは全て竹川二矩男さんから伝承された教えだそう



高松市のライオン通りにあり

香川の人なら誰もが知ってるほどのうどん店


最近はセルフサービスのうどん店がブームだけど

たまには老舗のうどんも食べたい。



久しぶりの外食は、うどんでスタート







ここのオーナーさんは相撲甚句の名手としてかなり有名

壁にはお相撲さんのポスター

2階に行けば、写真が沢山飾られている。

今日は1階だったので残念ながらなし




久しぶりの外食は、うどんでスタート







久しぶりの外食は、うどんでスタート

根っからの讃岐人になったかな









同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
しばらくです相変らず楽しく食べ歩き羨ましいです
此方はレストランお休みですデパートも
地下の食料品以外は閉まっています
Posted by 喜美 at 2020年05月11日 08:44
喜美さん

お久しぶりです。
ご無沙汰して申し訳ありません。
コロナでそちらは大変でしょうね。
こちらは自制してますが、このところ感染者が出ず
落ち着いてます。
お店もぼつぼつ営業し始めました。
三越も13日から地下が開くようです。
お気をつけてくださいね!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2020年05月11日 20:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久しぶりの外食は、うどんでスタート
    コメント(2)