2018年11月21日

海水露店風呂に感動「黒潮本陣」



素敵なご夫妻との二泊三日の旅

楽しくて、あっという間に終わり、帰って行った。

とても名残惜しかった。



旅の一日目は黒潮本陣

高松から車で約2時間半

高知県中土佐町の眺めのいい高台にあった。

ロケーションが素晴らしい

海に沈む夕陽に海から上がる朝日に感動だった。



海水露店風呂に感動「黒潮本陣」









また、純和風の建物が重厚感があり、磨かれた床やしつらえも良かった。



海水露店風呂に感動「黒潮本陣」








海水露店風呂に感動「黒潮本陣」








ここの自慢はやはり、露店風呂

海水のお湯で

身体がファ~っと浮く。


目の前には太平洋が広がり、絶景を眺めながらの温泉は、最高



海水露店風呂に感動「黒潮本陣」








海水露店風呂に感動「黒潮本陣」








部屋からの眺めも空と海が一体になり、素晴らしい



海水露店風呂に感動「黒潮本陣」









本陣料理も本場のカツオのタタキは味が違った。

いつも食べているパサパサのタタキではなかった(笑)






海水露店風呂に感動「黒潮本陣」









海水露店風呂に感動「黒潮本陣」








朝食



海水露店風呂に感動「黒潮本陣」








出発前に行ったのは「なかとさ道の駅」

黒潮本陣から長い階段で下へ降りると

道の駅とスイーツの風工房やパン屋さん等が軒を並べている。

風工房は定休日で残念だった。



海水露店風呂に感動「黒潮本陣」








久礼漁港も見学


海水露店風呂に感動「黒潮本陣」







それから、久礼大正市場へ

その様子は次回に










同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
この記事へのコメント
良かったですね 楽しい旅行
カツオのたたき いつものと違ったのですか?
此処はたたきとは違い唯お刺身に切るだけです
私も四国に行ったとき廻りが白かったり
ニンニクで食べたり(此方は生姜)驚きましたけれど
場所により違いますね
Posted by 喜美 at 2018年11月22日 07:18
喜美さん

こんばんは

いつもありがとうございます<m(__)m>
カツオのタタキは、藁で表面を焼いたものです。
薬味は生のニンニクやネギです。
やはり、本場のタタキは違いました。
美味しかったです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2018年11月22日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
海水露店風呂に感動「黒潮本陣」
    コメント(2)