2017年05月29日

楽しかった女ふたり旅



5月27日(土)~28日(日)と

友人が行きたいと希望した宍喰温泉まで、車での一泊二日のふたり旅

「方向音痴のワタシだけど、ナビがあるから行けるわ~」

「東に向かって走ればいいのよ・・・」と呑気に出かけた。

それも一般道


そう、思ってたように、どんどん東に走ったら、簡単に行けた(笑)

徳島市までは国道11号線を、あとは55号線をひたすらね。


安全運転で、約3時間で日和佐道の駅に到着

走行距離134km

一度、お茶して長い休憩をしたけどね。


道の駅のすぐ横にJR日和佐駅があり

右前方には薬王寺多宝塔が見える。





楽しかった女ふたり旅










楽しかった女ふたり旅








道の駅の足湯




楽しかった女ふたり旅









そこで昼食を取ろうとしたが、レストランが無い

案内所で土地の美味しい処を聞くと

人気の店、アオリイカ丼の『むらかみ』を教えてもらった。

道の駅から車で5分




楽しかった女ふたり旅








アオリイカ丼、1500円

海が近くて、アオリイカの釣れる魚場があるようだ。

アオリイカの刺身は、甘くて、もちもち

ゲソの甘辛煮ものっていて、なかなか美味しかった。





楽しかった女ふたり旅








楽しかった女ふたり旅








ここでトラブル

狭い駐車場で車を前から突っ込んだところ

出るに出られない・・・

店主と四苦八苦して、何とか出した次第


再び、55号線を宍喰温泉に向かって走り始める。

車も少なく、海を眺めながらの快適なドライブだった。


約20kmでホテルリビエラししくいに到着





楽しかった女ふたり旅









何がいいかって!

ホテルの目の前が海岸

眺めは最高で、まさにオーシャンビユー



楽しかった女ふたり旅








ホテルは、多分、バブルの時に建てられたリゾートホテル

今は少し古くなっていたけど

部屋は、きれいで広く、まずまず満足


お湯は良くて、3度,ゆっくり浸かった。

露店風呂が無いのが少し残念だったかな!




楽しかった女ふたり旅








宍喰は、ゴルフの尾崎兄弟のふるさと

ホテルに記念の物が展示されていた。




楽しかった女ふたり旅








食事前に海岸に降りてみたが、砂が細かくてとてもきれい

青い空に、太平洋の白い波・・・

若い時に返ったように、ふたりでキャピキャピ、大喜び





楽しかった女ふたり旅









楽しかった女ふたり旅









夕食タイム

丁寧なお品書き


楽しかった女ふたり旅









この上に、天ぷらや茶碗蒸しなど、まだあって

量が多くて、すべては食べられなかった。



楽しかった女ふたり旅










こうして、一日目は終わり

・・・でもふたりのおしゃべりは続いたけどね。















同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
この記事へのコメント
お友達とふたり旅、羨ましいですね。オーシャンビューが素晴らしいし、お刺身が美味しそうですね。
四国から脱出することばかり考えてましたが、四国内でもいいところ沢山あることを気付かせていただきました。
Posted by しなごんしなごん at 2017年06月11日 12:20
しなごんさん

四国にもいいところが沢山あるようです。
しなごんさんは高速道路が走れるのですから
どこへでも行けますよ。
ワタシは一般道路で行くので限られます。
友人と行くのも面白いですよ。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年06月11日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
楽しかった女ふたり旅
    コメント(2)