2016年12月14日
おでん屋さん「あじと」に行く。
料理には何か不得意があるもので
ワタシは、以前から「おでん」がなぜか苦手
「美味しい~」と満足する「おでん」が出来ない。
・・・と言うことで、これまで「おでん」を作ったのは極少ない。
そんなわけで、一度おでん屋さんに行きたいと思っていた。
昨夜、その思いが実現(大げさ)
ライオン通りにあるおでん屋さん、「あじと」へ行った。
ここは前から何度か訪ねたが、満席で縁がなかった。
今回は予約をして、やっと行けたわけで・・・どんなおでんが出てくるのか?
かなり楽しみで行った。
ワタシは、以前から「おでん」がなぜか苦手
「美味しい~」と満足する「おでん」が出来ない。
・・・と言うことで、これまで「おでん」を作ったのは極少ない。
そんなわけで、一度おでん屋さんに行きたいと思っていた。
昨夜、その思いが実現(大げさ)
ライオン通りにあるおでん屋さん、「あじと」へ行った。
ここは前から何度か訪ねたが、満席で縁がなかった。
今回は予約をして、やっと行けたわけで・・・どんなおでんが出てくるのか?
かなり楽しみで行った。
まず、お通し
柔らかいカブがスープの中に、そして、いくらがのっている。
上品なうす味
柔らかいカブがスープの中に、そして、いくらがのっている。
上品なうす味
「黒七味を振って食べてください」と出てきたのが糸こんにゃく
もちろん、熱燗で
昔懐かしい熱燗器で出てきた。
昔懐かしい熱燗器で出てきた。
牡蠣は、この時期外せないもの
やはり、おでんの王様は、こんにゃくね。
美味しかった~
美味しかった~
キャベツ巻、若い人に人気の一品かも
干しブドウ入りのバターがのっている。
微妙に溶けて美味しさをアップ
干しブドウ入りのバターがのっている。
微妙に溶けて美味しさをアップ
その他適当にチョイス

ワタシの中でのおでん屋のおでんは
牛すじでだしを取った長期間継ぎ足しの黒いつゆのおでん
それを味噌やからしで食べる。
しかし、「あじと」のは、あっさり風でそのまま食べる。
京風おでんなのかな?
おでんも関東煮、関西風、京風と地域によって、つゆや種などかなり違うようだ。
そんなことを話しながらふたりで美味しくいただいた。
牛すじでだしを取った長期間継ぎ足しの黒いつゆのおでん
それを味噌やからしで食べる。
しかし、「あじと」のは、あっさり風でそのまま食べる。
京風おでんなのかな?
おでんも関東煮、関西風、京風と地域によって、つゆや種などかなり違うようだ。
そんなことを話しながらふたりで美味しくいただいた。
この記事へのコメント
私も外で食べたことないので言えませんけれど
私は昆布と鰹節の出汁です
薄味でさつま揚げ入れると味濃くなりますし
大根こんにゃく 昆布が大好きです
私は昆布と鰹節の出汁です
薄味でさつま揚げ入れると味濃くなりますし
大根こんにゃく 昆布が大好きです
Posted by 喜美 at 2016年12月14日 13:38
こんばんは~
高松にもおでんの専門店があるんですね~
美味しそう!
今、ローソン、セブンのおでんも人気ですね~
最近の話題ではローソンは各地方で出汁を変えてるんだとか!
以前に行った松山駅前の赤丹・本店も美味しく思い出されます~
これからのシーズンには最高ですね!
(^^♪
高松にもおでんの専門店があるんですね~
美味しそう!
今、ローソン、セブンのおでんも人気ですね~
最近の話題ではローソンは各地方で出汁を変えてるんだとか!
以前に行った松山駅前の赤丹・本店も美味しく思い出されます~
これからのシーズンには最高ですね!
(^^♪
Posted by マサ
at 2016年12月14日 20:25

喜美さん、こんばんは~
やはり、出汁は昆布に鰹節ですね。
おでんの薄味も美味しいと分かりました。
また、作ってみます。
やはり、出汁は昆布に鰹節ですね。
おでんの薄味も美味しいと分かりました。
また、作ってみます。
Posted by かをる(郁)
at 2016年12月14日 22:22

マサさん、こんばんは~
おでんの専門店は少ないようです。
あじとはいつも客が多いのですが
美味しいからでしょうね。
最近、コンビニのおでんも馬鹿にならず美味しいと聞いています。
一度、買って見なくちゃね。
特にローソン?
おでんの専門店は少ないようです。
あじとはいつも客が多いのですが
美味しいからでしょうね。
最近、コンビニのおでんも馬鹿にならず美味しいと聞いています。
一度、買って見なくちゃね。
特にローソン?
Posted by かをる(郁)
at 2016年12月14日 22:26

おでん屋さんとは思えないですね。
今までテレビで見たおでん屋さんは、具材が変わってるものが多かったですが、おでん屋と言わなければ、全然違う料理屋さんのようです。
黒七味かけたりバターのってたり、面白いですね。
今までテレビで見たおでん屋さんは、具材が変わってるものが多かったですが、おでん屋と言わなければ、全然違う料理屋さんのようです。
黒七味かけたりバターのってたり、面白いですね。
Posted by しなごん
at 2016年12月15日 20:02

しなごんさん
おはようございます。
ここのおでん屋さん、一味違ったおでん屋さんですね。
若い人にも受け入れられるようにか
新しい種を考えてるのでしょうか?
まだまだたくさんの種類がありました。
おはようございます。
ここのおでん屋さん、一味違ったおでん屋さんですね。
若い人にも受け入れられるようにか
新しい種を考えてるのでしょうか?
まだまだたくさんの種類がありました。
Posted by かをる(郁)
at 2016年12月16日 08:58
