2016年10月13日
十三夜は、アリスイン高松

今日は、十三夜のお月見
・・・ということで、高松の中では、月に一番近いだろうと
サンポートの「アリスイン高松」へ行きました。
「十三夜は曇りなし」と言われてますが
今夜は、月が機嫌が悪いのか顔を出さずじまい
その代り、きれいな夜景を見て
フレンチを食べて帰ってきました。
久しぶりのフレンチ、フルコース
・・・ということで、高松の中では、月に一番近いだろうと
サンポートの「アリスイン高松」へ行きました。
「十三夜は曇りなし」と言われてますが
今夜は、月が機嫌が悪いのか顔を出さずじまい
その代り、きれいな夜景を見て
フレンチを食べて帰ってきました。
久しぶりのフレンチ、フルコース
まず、前菜
メニュー表によると
サーモンマリネのあぶりキャビア
ライムヨーグルトソース
スプラウトとハーブのサラダ、レモングラスの香り
メニューにはまだ長い説明、でも実物は少し
メニュー表によると
サーモンマリネのあぶりキャビア
ライムヨーグルトソース
スプラウトとハーブのサラダ、レモングラスの香り
メニューにはまだ長い説明、でも実物は少し
次の前菜
ホロホロ鳥のロティ
茸のフリカッセ フォアグラのクロッカン
茸のジュレとコンソメソース
ホロホロ鳥のロティ
茸のフリカッセ フォアグラのクロッカン
茸のジュレとコンソメソース
魚料理
平目のヴァプールと北海道産ホタテのポワレ
パンチェッタとキャベツのエテュベ
サフラン風味のトマトコキャージュソース
フランス語だから、ややこしい名前ばかり

グラニテ
日本でいう口直し
ピンクグレープフルーツのグラニテ ミントのジュレ
日本でいう口直し
ピンクグレープフルーツのグラニテ ミントのジュレ
肉料理
国産牛フィレ肉 赤ワインのソース
バルバリー鴨 マンダリンオレンジのソース
オーストラリア産仔牛
コンソメとフォンドヴォ―レのレディクション
国産牛フィレ肉 赤ワインのソース
バルバリー鴨 マンダリンオレンジのソース
オーストラリア産仔牛
コンソメとフォンドヴォ―レのレディクション
デザート
ミカンのジュレをまとったチョコレートのジュレ(中秋の名月)
マンダリンオレンジのシブースト キャラメルアイスクリーム
ミカンのジュレをまとったチョコレートのジュレ(中秋の名月)
マンダリンオレンジのシブースト キャラメルアイスクリーム
シェフが心を込めて作られたそうなので
メニューもそのままUPしました。
一つ一つにかなり沢山のものが使われています。
食べるとすぐなのに
作るのは大変
そう思い、感謝しながらいただきました。
お月さまにはお目にかかれなかったけど
美味しいお料理にお腹は喜んだのでした。
メニューもそのままUPしました。
一つ一つにかなり沢山のものが使われています。
食べるとすぐなのに
作るのは大変
そう思い、感謝しながらいただきました。
お月さまにはお目にかかれなかったけど
美味しいお料理にお腹は喜んだのでした。
この記事へのコメント
こんにちは~
夜景はいい感じの構図で、とてもいいですね~(^^)/
「アリスイン高松」には久しくご縁がありません
美味しそう
夜景はいい感じの構図で、とてもいいですね~(^^)/
「アリスイン高松」には久しくご縁がありません
美味しそう
Posted by つくも(月萌) at 2016年10月14日 11:21
つくもさん
こんばんは~
夜景もご馳走の一つですね。
いいところへ移動して撮ればよかったのですが
気が小さくて、動けませんでした。
料理も人の目を気にしながら
瞬間で撮る(笑)です。
こんばんは~
夜景もご馳走の一つですね。
いいところへ移動して撮ればよかったのですが
気が小さくて、動けませんでした。
料理も人の目を気にしながら
瞬間で撮る(笑)です。
Posted by かをる(郁)
at 2016年10月14日 21:03
