2016年07月29日
驚きの十字架の丘を見て、再びラトビアへ
バルト三国の旅、4日目の午後は
リトアニアのシャウレイにある十字架の丘へと行く。
リトアニアは、カトリックの国、十字架の国とも言われている。
リトアニア人の平和への祈りが刺さった丘なのか!
平原の向こうにこんもりとした丘が見えてくる。
丘までは、バスを降りて、1本道の長い道を歩いて行った。
近づいて行くにつれて驚き
すごい数の十字架が立てられていた。
何度も破壊されてきたらしいが、リトアニア人の信仰心が厚く
破壊されても、破壊される前以上の姿へとよみがえったそうだ。
すごい数の十字架が立てられていた。
何度も破壊されてきたらしいが、リトアニア人の信仰心が厚く
破壊されても、破壊される前以上の姿へとよみがえったそうだ。
その数は5万を超えるといわれ、無形文化遺産にも登録されている。
来ていた人たちの多くは、祈りをささげていた。
リトアニア人の強い想いが込められているのが感じ取れた。
来ていた人たちの多くは、祈りをささげていた。
リトアニア人の強い想いが込められているのが感じ取れた。
そこで日本人発見
日本から絵を描きに来ていたグループだった。
日本から絵を描きに来ていたグループだった。
そこから再び、ラトビアの首都リガへ向かった。
130キロのバスの旅
菜の花畑が続く
130キロのバスの旅
菜の花畑が続く
国境、検問所のあと、ラトビアに入国
EU加入国なので、手続きなしで自由に入国
イギリス国民は、これを嫌ったのね。
EU加入国なので、手続きなしで自由に入国
イギリス国民は、これを嫌ったのね。
2日目に観光したリガの街が見えてくる。
リガに着いてレストランで夕食
19時30分ごろ、ホテルに到着
この時間は、まだまだ陽が高く明るい。
近くのスーパーマーケットに行ってみた。
向こうの暮らしが垣間見れる気がする。
この時間は、まだまだ陽が高く明るい。
近くのスーパーマーケットに行ってみた。
向こうの暮らしが垣間見れる気がする。
日本の醤油が普通に売られている。
卵、同じようなパック入り
5日目は、エストニアのタリンに向かう。
この記事へのコメント
おはようございます。
かをるさんの旅行記、素晴らしい。
世界一周の旅行記ができそうじゃないですか!
居ながらにして、バルト三国!
楽しみにして読んでいます。^^
ウイル子ちゃん達、もうすぐやって来るのでしょうけど、
続き、楽しみにしています~♫
かをるさんの旅行記、素晴らしい。
世界一周の旅行記ができそうじゃないですか!
居ながらにして、バルト三国!
楽しみにして読んでいます。^^
ウイル子ちゃん達、もうすぐやって来るのでしょうけど、
続き、楽しみにしています~♫
Posted by はな
at 2016年07月29日 09:37

はなさん
おはようございます。
はなさんもDivoと共に世界一周されてますね。
いつも感服しながら見せてもらってます。
はなさんもディー坊大きくなって
ブログもずいぶん長くしてるということですね。
おはようございます。
はなさんもDivoと共に世界一周されてますね。
いつも感服しながら見せてもらってます。
はなさんもディー坊大きくなって
ブログもずいぶん長くしてるということですね。
Posted by かをる(郁)
at 2016年07月29日 10:00
