2017年05月27日

世界遺産の街『タリン』観光の続き



バルト三国旅行記が下書きのままで残していた。

もうUPするのは止めようかと思ったが

写真だけでも残しておこうと思い直して


・・で、バルト三国はいつ行ったのか

自分でも忘れている。

2016年の5月に行っている。


偶然か!今日で、ちょうど1年目

5月27日でブログが中断していた。




世界遺産の街『タリン』観光の続き








エストニアは、人口が132万人で神戸市の人口とほぼ同じの小さな国

首都タリンの人口は42万人で、高松市と同じ

たっぷり残る自然と生きた遺跡の美しい街だった。


タリンの観光スポットは、どう言ってもタリン旧市街(世界遺産)

旧市街は、外側をぐるりと城壁に囲まれていて

城壁の中にいっぱい見どころがあり

路地を歩きまわるだけでも十分楽しかった。


さて、5月27日にもどって

世界中どの国へ行っても必ず教会にいくのがお決まり

タリンでも、まず、聖ニコラス教会へ行く。




世界遺産の街『タリン』観光の続き









この教会は、現在は教会というより、博物館やコンサートホールとして使用されている。

そして、この絵画、「死のダンス」というのがかなり有名らしい

キレイに映ってないのが残念!

よく見ると死人と踊ってる絵なのよ。



世界遺産の街『タリン』観光の続き








教会の中



世界遺産の街『タリン』観光の続き









祭壇には「聖人のギヤラリー




世界遺産の街『タリン』観光の続き









さて、これも小さな教会のようね!



世界遺産の街『タリン』観光の続き









旧市庁舎広場が見えている。




世界遺産の街『タリン』観光の続き









街のどこをみてもキレイで絵になる。

清潔で治安もいいのでゆっくりと楽しめる。



世界遺産の街『タリン』観光の続き








旧市街は、中世の時のままの石畳が続く。



世界遺産の街『タリン』観光の続き








石畳の修理

ひとつひとつ丁寧にしていたけど、時間がかかりそう



世界遺産の街『タリン』観光の続き








とても美しいロシア正教の教会

アレキサンダーネヴスキ大聖堂


世界遺産の街『タリン』観光の続き








壁から顔や手が出ている。

有名な人なのかそれとも、店主だったりして・・・




世界遺産の街『タリン』観光の続き









エストニア最古の教会の大聖堂

エストニアの中心的な教会

狭い旧市街に教会がとても多くて、それもどの教会も尖塔の教会で

ワタシにはどれも同じように見えて、こんがらがった。



世界遺産の街『タリン』観光の続き









石畳の坂道を登るとトームペア丘

トームペア丘は、展望台になっていて、美しい旧市街が一望できる。

ひときわ目立つのが聖オレフ教会

タリンの定番観光スポットで、街のどこからもその姿を眺めることができる。




世界遺産の街『タリン』観光の続き









タリンの中心のラコエヤ広場の旧市庁舎の塔が見える。

周りには赤い三角屋根と豊かな緑、美しい風景が広がる。

世界遺産の眺めを堪能した。




世界遺産の街『タリン』観光の続き









丘の上に残る城塞と塔



世界遺産の街『タリン』観光の続き









高さ50mの丸い塔は、『のっぽのヘルマン塔』

エストニアの国旗が掲げられて、国のシンボルとなっている。




世界遺産の街『タリン』観光の続き








旧市街の門と『ふとっちょマルガレータ』


この門をくぐって旧市街の街に入る。

門の横にタリンの街を守るために建てられた砲塔があり

牢獄として使われていて、その世話をしていた太った女将さんの名前から

『ふとっちょマルガレータ』と呼ばれるようになったそうで

今は、海洋博物館となっている。




世界遺産の街『タリン』観光の続き








豊かな緑がいっぱい



世界遺産の街『タリン』観光の続き








世界遺産の街『タリン』観光の続き








このあと、夕食と

お土産やカフェなどの紹介は次回へ











同じカテゴリー(バルト三国)の記事画像
中世の香りがする街「タリン」1
驚きの十字架の丘を見て、再びラトビアへ
リトアニアでのランチ
杉原千畝が滞在した街
杉原千畝「6,000人の命のピザ」
「人間の鎖」の起点となった国リトアニア
同じカテゴリー(バルト三国)の記事
 中世の香りがする街「タリン」1 (2016-09-09 06:00)
 驚きの十字架の丘を見て、再びラトビアへ (2016-07-29 06:00)
 リトアニアでのランチ (2016-07-25 09:43)
 杉原千畝が滞在した街 (2016-07-24 16:36)
 杉原千畝「6,000人の命のピザ」 (2016-06-19 07:37)
 「人間の鎖」の起点となった国リトアニア (2016-06-17 06:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
世界遺産の街『タリン』観光の続き
    コメント(0)