2016年07月15日
「竜雲うどん」に吸い込まれて~
今日の髙松は風があり、少し過ごしやすかった。
ちょっと一息つけた感じ
ずっと多忙だったダンナさん、今日はフリーなので温泉に行くことにしたが
いつもなら塩江に行くのが、今日は仏生山温泉になった。
ちょっと一息つけた感じ
ずっと多忙だったダンナさん、今日はフリーなので温泉に行くことにしたが
いつもなら塩江に行くのが、今日は仏生山温泉になった。
仏生山に行くなら、その前に「法然寺」に行きたいと言う。
髙松を終の棲家としたダンナさんだが
まだまだ高松の行ってない所があり
今日は、旧高松藩の松平家菩提寺「法然寺」に行った。
行くと平日なのに駐車場がいっぱい
こんなに参拝客があるのかと驚いていると
みんな寺の方でなくて、そばにあるうどん店に吸い込まれて行くでないの・・・
昼前だったこともあり、ワタシたちもいっしょにお店に吸い込まれた~(笑)
髙松を終の棲家としたダンナさんだが
まだまだ高松の行ってない所があり
今日は、旧高松藩の松平家菩提寺「法然寺」に行った。
行くと平日なのに駐車場がいっぱい
こんなに参拝客があるのかと驚いていると
みんな寺の方でなくて、そばにあるうどん店に吸い込まれて行くでないの・・・
昼前だったこともあり、ワタシたちもいっしょにお店に吸い込まれた~(笑)
..
他のうどん店とちょっとメニューが変わっている。
そばを注文している人が多いのよね。
じゃあ~ひとつは、そばにしようかと「冷やし和風中華そば」を頼んだ。
鶏肉にコンブ、ナス、オクラのトッピングにゆずこしょう付
あっさり出し汁に、ダンナさんは美味しいと大好評
そばを注文している人が多いのよね。
じゃあ~ひとつは、そばにしようかと「冷やし和風中華そば」を頼んだ。
鶏肉にコンブ、ナス、オクラのトッピングにゆずこしょう付
あっさり出し汁に、ダンナさんは美味しいと大好評
ワタシは「ネギと温玉のつけうどん」
これが竜雲うどん店の名物なのかな?
味噌仕立てのつけ汁が濃くて、濃い味好きのワタシなので良かった( ^)o(^ )
つけうどんの食べ方が書いてあり
そのとおり食べてみた。
そのとおり食べてみた。
最後につけ汁の中にご飯を入れて
これも美味しかった~~
これも美味しかった~~
お腹がいっぱいになったところで
ゆっくりと参拝
松平家のお墓のある般若台までかなりの階段を登ったが
高松市が一望できなかなかの眺めだった。
この様子は次回のブログで
ゆっくりと参拝
松平家のお墓のある般若台までかなりの階段を登ったが
高松市が一望できなかなかの眺めだった。
この様子は次回のブログで