2015年03月01日

秋田の名産が届く



秋田の名産が届く







秋田出身の東京の知人から秋田名産が届いた。

まず、大根の古漬けかなと思っていたら

秋田の代表的なお漬物で「いぶりがっこ」「いぶり漬け」と言うらしい

大根を囲炉裏の煙でいぶしてから、ヌカ漬けにしたもの。

昔の冬は囲炉裏を中心に暮らしていたのでこんな漬物が生まれたようだ。

まだ食べていないから味が分からないが

「薄く切ってチーズをのせて食べるのも美味しいですよ」と教えてくれた。

明日、食べてみようと思っている。








秋田の名産が届く




それから、「しそ杏」

あんずとしそをハチミツで煮たものらしい

これも四国ではお目にかからない

これも美味しそうだ。







秋田の名産が届く




「磯くるみ」とある。

寒のいわしとくるみの甘露煮の佃煮



どれも珍しく、初めてのもの

ワタシは秋田はまだ行ったことがなく、未知の地

日本も知らない所がまだまだある。

元気なうちに秋田へも行ってみたくなった。

とても嬉しい贈り物だった。













同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
こんばんは

「いぶりがっこ」美味しいですよ♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年03月02日 00:19
源さんお久しぶりです。

ブログは時々お邪魔しています。

このいぶりっこ
朝、食べてみました。

煙の匂いがして不思議な味の漬物でした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2015年03月02日 10:05
いぶりがっこ、大好きです。
秋田へは数年前に日本一の大花火大会を見に行きました。
そのまた10年以上も前、叔母と旅行しました。
良いところですよ。
磯クルミも甘くておいしそう。
最近、クルミとちりめん雑魚の佃煮を作りましたけど、それに似た味かなーと想像しています。
Posted by 婆ちゃんねる at 2015年03月02日 20:27
婆ちゃんねるさん

いぶりっこ、慣れると美味しさが分かるのでしょうね。
がんばって食べてみます(笑)

秋田は一度も行ったことがないのですよ。
東北旅行はしましたが、秋田は通過だったような?
また、機会があれば行こうと思います。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2015年03月02日 20:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋田の名産が届く
    コメント(4)