2014年10月19日

モロッコの旅 『アグノウ門』とコウノトリ


マラケシュの街は、新市街地と旧市街地に分かれていて

旧市街地(メディナ)は、長さ15㎞~17㎞、高さ7mの城壁に囲まれている。

世界遺産となっている。



この門は、12世紀に作られた門で

モロッコで一番美しい門と言われている『アグノウ門』

アーチの周囲は赤と緑の砂岩できていて、その上にコーランの装飾文字が刻まれている。

アグノウ門は当時の皇帝が宮殿に行くために使った門とされている。

昔は死刑にされた罪人の首をさらす場所でもあったという。




モロッコの旅 『アグノウ門』とコウノトリ










モロッコの旅 『アグノウ門』とコウノトリ











門の上にはコウノトリが巣を作っていた。

モロッコでは至る所でコウノトリを見かけた。

コウノトリはモロッコでは富の象徴だそうだ。




モロッコの旅 『アグノウ門』とコウノトリ










モロッコの旅 『アグノウ門』とコウノトリ









モロッコの旅 『アグノウ門』とコウノトリ












コウノトリを最初に見たときは、みんながワアワアと大騒ぎしたが

至る所に居るので、そのうち珍しくなくなっていた。


日本では、国の特別天然記念物に指定されていて

ネットを見ると、「絶滅が危惧されている世界的にも希少な鳥」とあった。

モロッコでは考えられないほどいたんだけど・・・














同じカテゴリー(モロッコ)の記事画像
モロッコの旅 『マラケシュ クトゥビアの塔』
モロッコの旅 『マラケシュ・フナ広場』
モロッコの旅 『タジン鍋』
モロッコの旅 『アルガンオイルに群がる』
モロッコの旅 『アイト・ベン・ハッドゥ』
モロッコの旅  映画ロケ地で有名な『アイト・ベン・ハッドゥ』
同じカテゴリー(モロッコ)の記事
 モロッコの旅 『マラケシュ クトゥビアの塔』 (2014-10-19 22:08)
 モロッコの旅 『マラケシュ・フナ広場』 (2014-10-19 15:36)
 モロッコの旅 『タジン鍋』 (2014-10-08 18:51)
 モロッコの旅 『アルガンオイルに群がる』 (2014-10-06 12:00)
 モロッコの旅 『アイト・ベン・ハッドゥ』 (2014-10-04 08:00)
 モロッコの旅 映画ロケ地で有名な『アイト・ベン・ハッドゥ』 (2014-08-31 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
モロッコの旅 『アグノウ門』とコウノトリ
    コメント(0)