2013年10月09日
台湾で一番有名な日本人

少し前にNHKラジオ深夜便で知った八田興一(はったよいち)
今回の台湾旅行で、彼の記念館に行くのも楽しみの一つだった。
台湾で一番有名で愛された日本人だとラジオで紹介されていた。
それなのに、日本ではあまり知られていない・・・それが残念だとも言っていた。
現地のガイドのリンさんの説明もラジオと同じ
台湾に貢献した偉大な日本人
八田興一は、ダムやかんがい用水路の建設を指揮し、不毛の地だった広い台湾の嘉南平野を穀倉地帯に変えた。
用水が引かれてからは生活が一変、豊かな農業地帯になり、台湾の今の発展は八田興一のお蔭と言っていいいほどらしい
台湾の人には、未だに八田興一に対して感謝の念が強く、記念館も作られていた。
教科書にも載っているそうだ。
それに日本統治時代なのに日本人と分け隔てなく接したそうで人柄もよくて尊敬されていたようだ。
話を聞きながら、とても誇らしい気持ちになった。

銅像には花が祀られていた。
そばには河津桜の木が植えられていて、今頃なのに小さな花をつけていた。

そして、悲しいかな八田興一は、灌漑調査のためフィリピンに向かう途中、乗っていた船がアメリカ潜水艦に撃沈され殉職
その夫人は、夫の後を追うように、夫が築いた烏山頭ダムの取水口に投身自殺した。
その話も台湾人の心を打つのかもしれない
もっと、八田興一の功績を日本人は知らなくてはと思いながら記念館を後にした。


Posted by かをる at 23:05│Comments(6)
│台湾
この記事へのコメント
僕もラジオ深夜便で聞きました。
第15回さぬきうどんツアーへの途中でした
第15回さぬきうどんツアーへの途中でした
Posted by 沼津の源さん
at 2013年10月10日 01:17

かおるさん、おはようございます。
八田興一さんは北陸の出身の方です。それで、こちらではよく聞きますね~
聞くととても誇らしく感動します。
「北陸人の性格の良いところが出ている方だなぁ」と・・・
八田興一さんは北陸の出身の方です。それで、こちらではよく聞きますね~
聞くととても誇らしく感動します。
「北陸人の性格の良いところが出ている方だなぁ」と・・・
Posted by dorucasu at 2013年10月10日 08:41
沼津の源さん
ご訪問ありがとうございます。
ラジオ深夜便をお聴きなら、お若い人ではないのかしら?
あの日の八田興一の話はなぜかよく覚えています。
いつもならうとうとしながらなので朝になると忘れてるんですが
隠れた偉人はいますね。
ご訪問ありがとうございます。
ラジオ深夜便をお聴きなら、お若い人ではないのかしら?
あの日の八田興一の話はなぜかよく覚えています。
いつもならうとうとしながらなので朝になると忘れてるんですが
隠れた偉人はいますね。
Posted by かをる(郁)
at 2013年10月10日 16:17

dorucasuさん
北陸の人ですか・・・
やはり、粘り強さは寒い所の人だからですかね。
すごい偉業をされた方ですね。
私は、最近知ったのですよ。
北陸の人ですか・・・
やはり、粘り強さは寒い所の人だからですかね。
すごい偉業をされた方ですね。
私は、最近知ったのですよ。
Posted by かをる(郁)
at 2013年10月10日 16:19

丁度FMの電波が届かない場所を走行中は
NHKのラジオ深夜便を聴いております。
僕も何故か強く印象に残っております。
来月早々第17回さぬきうどんツアーを
開催致します。
ご訪問ありがとうございました。
今後共 宜しくお願い致します。
NHKのラジオ深夜便を聴いております。
僕も何故か強く印象に残っております。
来月早々第17回さぬきうどんツアーを
開催致します。
ご訪問ありがとうございました。
今後共 宜しくお願い致します。
Posted by 沼津の源さん
at 2013年10月10日 19:04

源さん
さぬきうどんツアー気を付けてお越しください。
ブログたのしみにしています。
香川はすごい暑さです。
さぬきうどんツアー気を付けてお越しください。
ブログたのしみにしています。
香川はすごい暑さです。
Posted by かをる(郁)
at 2013年10月10日 21:44
