2013年07月18日
沖縄美ら海水族館
沖縄と言えば、まず思い浮かぶのは「美ら海水族館」
美ら海は、「ちゅらうみ」と読む
意味は、沖縄の方言で清い海ということらしい
世界で二番目に大きい水族館だけあって、水槽の大きさは圧巻だった。
2008年にドバイ水族館に抜かれて、二番目になった。
巨大水槽の「黒潮の海」ではジンベサメにマンタが悠々と泳いでいた。
見ているとワタシも一緒に泳いでいるような錯覚になるような・・・時間を忘れてしまっていた。
余談ながら、この水槽を作った製作会社は香川県のワタシの隣町、三木町にある「日プラ」なのよね。
最初は、小さな会社だったような?
それが今では日本を代表するすごい会社になっている。
日本一小さな香川県だけど、捨てたものでないよね~
ちなみにドバイの世界一大きな水槽も日プラが製作
マンタ

ジンベサメ

マンタの顔はとても可愛い
ここの人気者

孫っちたちにもみせてやりたい
いつか来ようね。

餌やり
餌やり体験もできるようだ。

ヒトデやナマコは直に触れられる。


かなり訓練されているイルカショーも楽しかった。

これは??

大人も子どもも楽しめる美ら海水族館だった。
美ら海は、「ちゅらうみ」と読む
意味は、沖縄の方言で清い海ということらしい
世界で二番目に大きい水族館だけあって、水槽の大きさは圧巻だった。
2008年にドバイ水族館に抜かれて、二番目になった。
巨大水槽の「黒潮の海」ではジンベサメにマンタが悠々と泳いでいた。
見ているとワタシも一緒に泳いでいるような錯覚になるような・・・時間を忘れてしまっていた。
余談ながら、この水槽を作った製作会社は香川県のワタシの隣町、三木町にある「日プラ」なのよね。
最初は、小さな会社だったような?
それが今では日本を代表するすごい会社になっている。
日本一小さな香川県だけど、捨てたものでないよね~
ちなみにドバイの世界一大きな水槽も日プラが製作
マンタ

ジンベサメ

マンタの顔はとても可愛い
ここの人気者

孫っちたちにもみせてやりたい
いつか来ようね。

餌やり
餌やり体験もできるようだ。

ヒトデやナマコは直に触れられる。


かなり訓練されているイルカショーも楽しかった。

これは??

大人も子どもも楽しめる美ら海水族館だった。
Posted by かをる at 06:00│Comments(2)
│沖縄
この記事へのコメント
暑い~ しか言葉が出てこない毎日ですが、
水族館はいいですね~^^
私も水の中に入って餌やりした~い^^
やっぱり こんなに大きいんだ~
香川の会社が作ったなんて 知りませんでした~
誇れますね・・・
30年以上前の新婚旅行が沖縄でした~
また 行ってみたいです~^^
水族館はいいですね~^^
私も水の中に入って餌やりした~い^^
やっぱり こんなに大きいんだ~
香川の会社が作ったなんて 知りませんでした~
誇れますね・・・
30年以上前の新婚旅行が沖縄でした~
また 行ってみたいです~^^
Posted by audrey
at 2013年07月18日 08:43

audreyさん
おはようございます。
今朝は少し涼しい風が入っています。
新婚旅行が沖縄なのね。
また、旧婚旅行で行くと新鮮でしょうね。
とても開放的で、ワタシもまた、行きたいです。
おはようございます。
今朝は少し涼しい風が入っています。
新婚旅行が沖縄なのね。
また、旧婚旅行で行くと新鮮でしょうね。
とても開放的で、ワタシもまた、行きたいです。
Posted by かをる(郁)
at 2013年07月18日 09:21
