2012年09月30日

半世紀変わらないふるさとの飴




半世紀変わらないふるさとの飴






友人宅で机の上にあった飴

懐かしいふるさとの飴だった。





愛媛県新居浜市を代表する郷土の菓子「別子飴」

ワタシの子どもの頃からあるから、半世紀変わらないことになる。

パッケージもそのまま





まあ~懐かしい・・・と早速いただいた。

そうよ、この味だわ~

でも、歯に引っ付いて、「歯には危険ね~」と1個だけにした。




半世紀の間、飴は何ら変わらないけど

ワタシの歯は、あちこちと変わってしまった~~笑




飴は、五つの味があり

ワタシは、オレンジ色の包装紙に包れたピーナッツ味が大好物だった。

父親が毎日、お土産を持って帰っていたが

その一つ

別子飴は、ふるさとの思い出、父の思い出に繋がる。




思いがけなく、久しぶりにふるさとを思い出した。







同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
おいしそうな飴ちゃん。
大阪ではアメのことをそのように呼びます^^

ヌガーかな。
わたしもこの手の飴ちゃん好きです。
懐かしさが伝わりますね。
Posted by しあわせさがし at 2012年09月30日 20:21
こんばんは

変わらないオヤツというのはありますね。
老舗でしょうが・・よく続くものですね。
Posted by dorucasu at 2012年09月30日 20:30
「別子飴」 よ~く知ってますよ^^

新居浜の伯母のお土産はいつもこれでしたっ~
黄色い箱に入っていたような記憶が・・・
弟たちと取り合って・・・甘くておいしかったなぁ~
今見たらレトロでかわいい包装ですねー

お菓子って 懐かしいふるさとに繋がってますよね!!
Posted by audrey at 2012年10月01日 06:05
新居浜にそんな郷土の菓子「別子飴」なんてのがあったのですかもう少し早く分かっていたら購入してくるんだったな~!残念。
Posted by しゅう at 2012年10月01日 07:49
しあわせさん

おはようございます。

飴ちゃんですか~
昔は美味しいと思ったものです。
いつも我が家にあった飴です。

久しぶりに食べた飴は、歯に引っ付きました。
Posted by かをる at 2012年10月01日 09:20
dorucasuさん

おはようございます。
台風はこちらはどうもなかったのですが
そちらは?

たぶん、この別子飴は昭和より前からあると思います。
でも、その味を変わらずにというのもすごいことですね。
Posted by かをる at 2012年10月01日 09:22
audreyさん

そうだ~あなたも愛媛出身でしたね。
何だか同県ということで親しみを感じます。
昔からある飴ですから、愛媛の人は周知の飴ですね。
親がいないふるさとへは行く機会がかなり少なくて
この飴もいつから会ってなかったかなあ~?
懐かしかったです。
Posted by かをる at 2012年10月01日 09:26
しゅうさん

愛媛の新居浜市は、住友鉱山で栄えた町なんです。
別子と言う所にあったことから別子銅山といいます。
それにちなんで作られた飴なんでしょうね。
昔から変わらない飴ですね。
また、四国へ来たときに・・・?
度々来るには、遠いですね。
Posted by かをる at 2012年10月01日 09:32
此の飴は、良く知っています。
今は亡き姉が新居浜で住んでいた頃、良く買って来てくれた物~
あぁ、姉を思い出します。あの頃はこれが大好きでした。
今はかをるさんと同じ理由で敬遠します。(^_^;)
Posted by おれんじ at 2012年10月01日 11:58
おれんじさん

お姉さま、新居浜で暮らされてたのね。
想い出の飴ですね。

あの頃は、お互いに若かったから
沢山、食べてましたよね!
Posted by かをる at 2012年10月01日 13:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
半世紀変わらないふるさとの飴
    コメント(10)