2012年09月29日

彼岸花の不思議



彼岸花の不思議








これは、我が家の庭に咲いている彼岸花

ここ数年、我が家のあちこちに彼岸花が咲く。

それが不思議でならない




植えもしないのに・・・それもかなり離れた所にポンと咲く。

彼岸花は、球根なのに

あたかも種が飛んで、咲くとしか思えない。

でもありえない事よね。







サツキの中からニョキーと出て、咲く彼岸花


彼岸花の不思議






どんなにして、球根がここへ運ばれてくるのかしら?





彼岸花の不思議







そのうち、我が家の庭が彼岸花でいっぱいにならないかと思うほど




以前、白い彼岸花の球根を買って植えようとしたら

姑が、庭に彼岸花は縁起が悪いと言って断念したことがある。

それを道路際に植えた記憶はあるが、それはシロバナヒガンバナ






毎年増える彼岸花

不思議でならない。










同じカテゴリー()の記事画像
桜と阿波踊りを堪能した週末
春を待つには少し忍耐がいる、
3か月咲き続けている紫陽花の盆栽
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
素敵がいっぱい溢れている。
今年も紫陽花に囲まれた花の寺へ
同じカテゴリー()の記事
 桜と阿波踊りを堪能した週末 (2025-04-06 17:00)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 3か月咲き続けている紫陽花の盆栽 (2024-07-21 22:21)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
 素敵がいっぱい溢れている。 (2024-07-05 21:59)
 今年も紫陽花に囲まれた花の寺へ (2024-06-18 21:02)
Posted by かをる at 08:57│Comments(12)
この記事へのコメント
鳥が運んで来たのかな?
私も彼岸花が好きで、仕方ないからお墓へ植えました。
今はピンクや黄色や白があって、色とりどりで綺麗ですよね。
リコリスと言う名で、売られていますね。
風邪薬などに入っていますよね。
甘くて、抗炎症作用が有るそうです。
毒と言われたのは、畔などを鼠やモグラが崩してしまわないように、植えたとか。
こちらも、ぼちぼち咲いて来ましたよ。
今年は遅かったですね。
一枚目の写真、綺麗です。
Posted by ミルフィーユ at 2012年09月29日 10:09
かをるさん、こんにちは~
かなり広いお庭なのですね~
今の時期彼岸花綺麗ですよね(*^^)v
昨日も、あぜ道のあちこちで綺麗に咲いている彼岸花観ました。
でも毎年増えるってやはり不思議ですよねぇ~
Posted by nene at 2012年09月29日 16:25
かをるさん こんばんは。
やはり鳥かしらね。
それにしても美しい彼岸花ですね。
増えたら綺麗でいいじゃないですか。
Posted by hanahana at 2012年09月29日 17:54
今彼岸花が盛りですね。

彼岸花って球根だったんですか?
知らなかった~

お姑さんの言われたように
昔は不吉な花といわれていましたもんね。
Posted by green at 2012年09月29日 20:38
お庭の彼岸花が一番美しいじゃありませんか~?
何と言われても綺麗な物は綺麗です。
私も植えたいくらいですが、狭い庭植える場所がありません。(^_-)
Posted by おれんじおれんじ at 2012年09月29日 20:55
ミルフィーユさん

こんばんは~

球根を鳥が運んで来る?
う~~ん・・・どうなんでしょうね。
彼岸花の毒は、水に弱いそうで
戦時中は、水に球根を付けて食料にしたと聞いています。

忌み嫌われるのが可哀相
Posted by かをる at 2012年09月29日 22:27
neneさん

こんばんは~
台風が心配です。
こないように祈ってるんですが・・・

彼岸花、かなり距離が離れてるのにポンと咲くのですよ。
種なら分かるんですが・・・
地下茎が張っていくには、考えられない所に咲くし
とても不思議なんです。
Posted by かをる at 2012年09月29日 22:31
hanahanaさん

気にしなければ、彼岸花もきれいだからいいようなものの
やはり、庭にポンポンと咲くと気になります。
気になりながら、咲くにまかせてるんだけどね。
彼岸花は、太陽を求めて茎がどんどん伸びるものですね。
サツキの木を突き抜けて長い茎が伸びてます。
Posted by かをる at 2012年09月29日 22:37
greenさん

日本ではどうして、不吉と言われたのでしょうか?

あの赤い色のため?
墓地に咲いてるから?
球根に毒があるから?
・・・どうしてなんでしょう?

外国は、違うようなんだけど・・・
Posted by かをる at 2012年09月29日 22:42
おれんじさん

そうですね。
キレイなのは、事実です。
でも、姑に言われたことが頭に残ってるのと
気にしたくないけど、言われると嫌なものですね。
・・でも、そのままにして咲かせてます。
Posted by かをる at 2012年09月29日 22:44
子供の頃から不吉のイメージあるけど、毒素があるから昔から土葬の虫除け動物除けに植えたんでしょうね(^^偶然にも私もUPしてます。

今時期、凛と天空に向けて咲いてる姿に、つい目がいきますね(^^
Posted by torinosu at 2012年09月30日 14:44
torinosuちゃん

あぜ道にびっしりと咲いた彼岸花
とてもキレイね!
毎日、楽しませてくれてます。

毒素が嫌われる元になったのかね?
我が家、庭にいっぱい出てるのよ~
Posted by かをる at 2012年09月30日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
彼岸花の不思議
    コメント(12)