2012年07月03日
西太后の庭園
雨の中を、まず行ったのが、西太后ゆかりの庭「頤和園」(いわえん)
西太后と言えば、余りにも有名
中国を滅亡させた三大悪女のひとりとも言われているし
それとも「帝母」として、国を左右した偉大な女性か・・・?
権力の座を手に入れてから、半世紀もの間、清王朝に君臨し続けた。
権力欲と独占欲は、すさまじかったらしい。
皇帝の妃にも、自分よりキレイな女性は、決して選ばなかったとか・・・
でも、俗説が多く真実はどうなのか?
頤和園は、その西太后の隠居所として、莫大な費用をかけて改装された。
その費用を軍のお金を流用したとことから
清の滅亡を早めた原因の一つだと言われている。
この頤和園という庭園は、西太后の欲深さをあらわすのに例えられてるそうだ。
広い頤和園、限られた時間なので、その一部を見たに過ぎない。

頤和園入口
ここから中へと入った。
入り口は、他にもあるようだ。

中へ入ると、りっぱな狛犬が鎮座している

仁寿門
西太后が政務を執った仁寿殿の入り口
鯉のぼりを持っているのが現地添乗員の厳さん
鯉のぼりのことを金魚と言ってたので
みんなで大笑い

西太后の部屋
当時のままで残されていた。
紫檀の机やイスがあり、贅をつくした精巧な彫り物が見られたが
派手さはなかった。

西太后のベッド
思ったよりかなり質素

頤和園の4分の3を占める人工湖の昆明湖
これは、西太后が作ったのでなくて
もともとの庭園を造った乾隆帝が作ったもの。

その昆明湖をながめられる空窓が回廊にあった。
この窓は、空窓と言うらしい。通風機能も果たしながら
昆明湖のキレイな景色を眺めるのに作られたもの。
湖には、美しい蓮の花が咲いていた。
西太后もここから湖を見たのかしら?

雨に煙った景色がいい雰囲気
添乗員によると、雨の北京が断然いいんだとか・・・
雨の降らない北京
雨が多い日本人には、良さは、分からないでしょう~と言う。

昆明湖に浮かぶ南湖島と
東岸から架かる十七孔橋が見える。
この橋の袂で西太后が皇帝に見初められたということで
ここでカップルがデートすると結ばれると言うジンクスがあるらしい
ということで頤和園をあとにした。
ほんの一部で、すべて回ると一日かかるらしい
雨は、止まず
雨に煙った北京の一日となった。
Posted by かをる at 22:52│Comments(16)
│中国
この記事へのコメント
わぁ~ 西太后ですか\(^o^)/
映画でみたシーンを思い出しつつ、写真拝見。
明日は晴れるといいですね。
映画でみたシーンを思い出しつつ、写真拝見。
明日は晴れるといいですね。
Posted by みかん at 2012年07月03日 23:15
みかんさん
今回は、雨のこともあり
写真が少なくて・・・
もっと素晴らしいですよ~
次の日も雨でした(T_T)/~~~
今回は、雨のこともあり
写真が少なくて・・・
もっと素晴らしいですよ~
次の日も雨でした(T_T)/~~~
Posted by かをる(郁)
at 2012年07月03日 23:32

こんばんは!
雨に煙った中国、いいわ!
かをるさん、中国へ行ってらしたのね。
近くて遠い外国だわ。
DIVOのDavidも今年、万里の長城へ行ったのよ~
私も行ってみたいんだけど・・・
飛行機が・・・^^;
いつもアクティブなかをるさん、見習わなくっちゃ!!
雨に煙った中国、いいわ!
かをるさん、中国へ行ってらしたのね。
近くて遠い外国だわ。
DIVOのDavidも今年、万里の長城へ行ったのよ~
私も行ってみたいんだけど・・・
飛行機が・・・^^;
いつもアクティブなかをるさん、見習わなくっちゃ!!
Posted by はな
at 2012年07月04日 00:06

はなさん
お久しぶり
Davidが行った万里の長城
行かなくちゃ~
飛行機なんかどういうことなしよ~
地上の方が何十倍も危ないわよ。
3時間で着きますよ。
でも、はなさんが行くなら、ヨーロッパが似合います。
お久しぶり
Davidが行った万里の長城
行かなくちゃ~
飛行機なんかどういうことなしよ~
地上の方が何十倍も危ないわよ。
3時間で着きますよ。
でも、はなさんが行くなら、ヨーロッパが似合います。
Posted by かをる at 2012年07月04日 00:29
おはようございます。
まるで一緒に見ているかのようです。
西太后の映画はDVDで見ました。『アア~女が執着すると・・・怖い!!」と思いました。
>思ったよりかなり質素
そう感じるものなんでしょうね。映画ではとても豪華ですから・・・
まるで一緒に見ているかのようです。
西太后の映画はDVDで見ました。『アア~女が執着すると・・・怖い!!」と思いました。
>思ったよりかなり質素
そう感じるものなんでしょうね。映画ではとても豪華ですから・・・
Posted by dorucasu at 2012年07月04日 07:03
西太后のお庭に住まい・・・・いったことのない中国へ一緒に行けたように思いました。
雨で残念でしたが、素敵な旅を満喫したようですね。
雨で残念でしたが、素敵な旅を満喫したようですね。
Posted by ミルフィーユ at 2012年07月04日 08:42
映画、「ラストエンペラー」やドラマ「蒼穹の昴」
での西太后の煌びやかな衣裳や調度品などが
印象に強かったせいか、それらの実際の画像との
ギャップが大きいです。映画やドラマは、やはり
虚構の世界なんだなと感じました。
での西太后の煌びやかな衣裳や調度品などが
印象に強かったせいか、それらの実際の画像との
ギャップが大きいです。映画やドラマは、やはり
虚構の世界なんだなと感じました。
Posted by トパーズ at 2012年07月04日 09:56
お見えにならないと思ったら、外国でしたか~!
生憎のお天気の様ですが、こればかりは仕方ない、雨の北京を楽しんだ様子で、何よりです。
中華料理はお野菜もかなり豊富で、美味しいですよね。
西太后の部屋は、見た事ないですが、暗い印象で意外でした。
気の置けないお友達との旅は、雨なんか吹き飛ばすほど、楽しい旅と
なった事でしょう。良かったですね~!(^^)!
生憎のお天気の様ですが、こればかりは仕方ない、雨の北京を楽しんだ様子で、何よりです。
中華料理はお野菜もかなり豊富で、美味しいですよね。
西太后の部屋は、見た事ないですが、暗い印象で意外でした。
気の置けないお友達との旅は、雨なんか吹き飛ばすほど、楽しい旅と
なった事でしょう。良かったですね~!(^^)!
Posted by おれんじ at 2012年07月04日 11:08
そうよ、そうよ↑
最近ごぶさた~と思っていたらなんと北京ですか!
いいですね、でもほんと意外と質素なんですね。
トレードの黄色の椅子が名残がありますね。
最近ごぶさた~と思っていたらなんと北京ですか!
いいですね、でもほんと意外と質素なんですね。
トレードの黄色の椅子が名残がありますね。
Posted by しあわせさがし at 2012年07月04日 16:16
U。・ェ・。Uノ~コンバンワン
中国に行っていたのでね。
雨で残念でしたね。
>鯉のぼりのことを金魚と言ってたので
本当に笑えますね。
十七孔橋を渡れば、結ばれるジンクスはカップルには
いいですね。
中国に行っていたのでね。
雨で残念でしたね。
>鯉のぼりのことを金魚と言ってたので
本当に笑えますね。
十七孔橋を渡れば、結ばれるジンクスはカップルには
いいですね。
Posted by まさよ at 2012年07月04日 21:59
dorucasuさん
いつもありがとうございます。
つい、マリーアントワネットのベットと比べていました。
随分、ちがいますね。
田中裕子のドラマは、豪華でしたね。
西太后の写真の顔、田中裕子に似てましたよ。
いつもありがとうございます。
つい、マリーアントワネットのベットと比べていました。
随分、ちがいますね。
田中裕子のドラマは、豪華でしたね。
西太后の写真の顔、田中裕子に似てましたよ。
Posted by かをる at 2012年07月04日 23:17
ミルフィーユさん
こんばんは~
ほんの、ほんの一部です。
日が取れれば、是非に歴史の重みのある北京
行ってみてくださいね。
歌が沢山、読めますよ~
こんばんは~
ほんの、ほんの一部です。
日が取れれば、是非に歴史の重みのある北京
行ってみてくださいね。
歌が沢山、読めますよ~
Posted by かをる at 2012年07月04日 23:20
トパーズさん
頤和園は、豪華ではなかったですが
紫禁城の方は、色彩鮮やかでした。
長い年月で色あせたのもありますね。
でも、彫刻の紫檀の机や衝立は、びっくりする価格でしたよ。
頤和園は、豪華ではなかったですが
紫禁城の方は、色彩鮮やかでした。
長い年月で色あせたのもありますね。
でも、彫刻の紫檀の机や衝立は、びっくりする価格でしたよ。
Posted by かをる at 2012年07月04日 23:25
おれんじさん
そうなんです。
仲良しで行ってるので、楽しい旅になりました。
中国に対する先入観も少し変わって
やはり、「百聞は一見にしかず」でした。
そうなんです。
仲良しで行ってるので、楽しい旅になりました。
中国に対する先入観も少し変わって
やはり、「百聞は一見にしかず」でした。
Posted by かをる at 2012年07月04日 23:34
しあわせさん
こんばんは~
毎月、旅行が続きそうです。
分にがあるうちに・・・と思ってね。
西太后さんの部屋は、当時のままらしいですが
ワタシも意外に思いました。
こんばんは~
毎月、旅行が続きそうです。
分にがあるうちに・・・と思ってね。
西太后さんの部屋は、当時のままらしいですが
ワタシも意外に思いました。
Posted by かをる at 2012年07月04日 23:39
まさよさん
いつもありがとうございます。
半分雨でした。でも、北京の人は大喜びらしいです。
涼しいうえに水が得られるから
二日間は、天気が良くて、今度は暑くて
北京の天気は、気まぐれのようです。
いつもありがとうございます。
半分雨でした。でも、北京の人は大喜びらしいです。
涼しいうえに水が得られるから
二日間は、天気が良くて、今度は暑くて
北京の天気は、気まぐれのようです。
Posted by かをる at 2012年07月04日 23:46