2012年07月10日
中国のびっくり光景

雨の天安門広場に立つ
50万人を収容出来る世界最大の広場

「人民大会堂」
ここで、全国人民代表大会が開かれる。

毛沢東の遺体が安置されている「毛主席紀念堂」
中国全土から人が押し寄せていた。
中国のお金持ちは、海外旅行に出る。
田舎の中国人は、北京旅行だそうだ。
すごい人・・・ほとんどが中国人で占められていた

人民英雄紀念碑


きれいな花の写真の次に、こんな写真でごめんなさい(>_<)
このバケツは何だと思いますか?
天安門広場のトイレではすごい人で、長蛇の列が出来ていた。
並んでいると、掃除の人がポリバケツを指さすので
何だろうと見ていると、それは簡易トイレだった・・・笑
それが・・・若い人も平気で・・・それには、びっくり~~~
ワタシたちはみんな慌てて目をそらしていた(@_@)
やはり、中国ならではの光景
でも言っておきますが
北京のトイレは、どこもきれいで困ることはなかったのよ。
オリンピック効果のひとつかな?
北京に限っては、心配なしだからね。
Posted by かをる at 23:12│Comments(12)
│中国
この記事へのコメント
かをるさん~おはよう!
北京って、とにかく広いでしょう。
15年前ですが、あまりの広さに驚きました。
とにかく中国は、スケールが大きい。
当時はこんなに人がいなかったし、バケツはなかったです。
それも驚きますね。中国ならではね?
数年前を思い出し、ブログを拝見しています。
北京って、とにかく広いでしょう。
15年前ですが、あまりの広さに驚きました。
とにかく中国は、スケールが大きい。
当時はこんなに人がいなかったし、バケツはなかったです。
それも驚きますね。中国ならではね?
数年前を思い出し、ブログを拝見しています。
Posted by まこ at 2012年07月11日 06:36
こんにちは
簡易トイレですか。ビックリしますね。
でも、さすが北京です。建築物がスゴイですね。
わたしが生まれたとき、母は部屋があまりに広くて落ち着かないと仕切りをしたと言ってました。どんなんだったのでしょうか。
簡易トイレですか。ビックリしますね。
でも、さすが北京です。建築物がスゴイですね。
わたしが生まれたとき、母は部屋があまりに広くて落ち着かないと仕切りをしたと言ってました。どんなんだったのでしょうか。
Posted by dorucasu at 2012年07月11日 11:00
広大な国土とその人口、
さすがに何もかも規模が違いますね。
それにしても雨に恵まれたようですね。
トイレも綺麗で良かったわ。
中国に行くならトイレは…覚悟していくように昔は
よく言われました。
さすがに何もかも規模が違いますね。
それにしても雨に恵まれたようですね。
トイレも綺麗で良かったわ。
中国に行くならトイレは…覚悟していくように昔は
よく言われました。
Posted by ももこ at 2012年07月11日 13:03
かをるさん、お疲れさま~
北京の旅・・・
色々と愉しませていただいておりますよ~
「毛主席紀念堂」をご覧になったのですね!
文化大革命の毛主席・・・
ずいぶんな人気なのでしょう。
トイレにはびっくりですね!
北京の旅・・・
色々と愉しませていただいておりますよ~
「毛主席紀念堂」をご覧になったのですね!
文化大革命の毛主席・・・
ずいぶんな人気なのでしょう。
トイレにはびっくりですね!
Posted by しあわせさがし at 2012年07月11日 17:59
まこちゃん
おはようございます。
15年ですか~~北京の街は、すごく変わってると思いますよ。
もちろん、日本と比べるとまだ目をしかめることが多いけど
先入観は、少し払拭しました。
また、行ったら15年前と比べておもしろいですよ。
おはようございます。
15年ですか~~北京の街は、すごく変わってると思いますよ。
もちろん、日本と比べるとまだ目をしかめることが多いけど
先入観は、少し払拭しました。
また、行ったら15年前と比べておもしろいですよ。
Posted by かをる at 2012年07月12日 07:58
dorucasuさん
おはようございます。
歴史建造物は、目を見張ります。
でもかなりな人の犠牲のもとに造られたのでしょうね。
簡易トイレは、余りに多い人にトイレの数が間に合わないので
作ったのでしょうが
若い人も平気でパンツをさげていたのにはギョギョギョでした(笑)
おはようございます。
歴史建造物は、目を見張ります。
でもかなりな人の犠牲のもとに造られたのでしょうね。
簡易トイレは、余りに多い人にトイレの数が間に合わないので
作ったのでしょうが
若い人も平気でパンツをさげていたのにはギョギョギョでした(笑)
Posted by かをる at 2012年07月12日 08:04
ももこさん
おはようございます。
トイレは、北京の場合ですが
日本のようにはいかないのですが、まずきれいです。
でも、その他の都市はどうでしょうか?
まあ~すごい街です。
どんどんと発展してる感じです。
北京だけで毎年、3000万本の木を植えてるそうですが
それだけでもびっくりです。
おはようございます。
トイレは、北京の場合ですが
日本のようにはいかないのですが、まずきれいです。
でも、その他の都市はどうでしょうか?
まあ~すごい街です。
どんどんと発展してる感じです。
北京だけで毎年、3000万本の木を植えてるそうですが
それだけでもびっくりです。
Posted by かをる at 2012年07月12日 08:09
しあわせさん
おはようございます。
毛主席祈念堂は、建物のみ見ました。
中国全土から押し寄せてましたよ~中国人の長蛇の列でした。
やはり、中国の父なのでしょうね。
毛沢東のお陰で食べられるようになったと何度か聞きました。
安くていい旅でした。
おはようございます。
毛主席祈念堂は、建物のみ見ました。
中国全土から押し寄せてましたよ~中国人の長蛇の列でした。
やはり、中国の父なのでしょうね。
毛沢東のお陰で食べられるようになったと何度か聞きました。
安くていい旅でした。
Posted by かをる at 2012年07月12日 08:16
そうそう、僕の思ってるトイレはこんなイメージ(間仕切りが無い)です^^;
後、床が板の間で用を足すところに穴が開いてるだけのトイレとか・・・
手洗い水がみんな共有のバケツに入った水だとか・・・
こんなところには恐ろしくて行けません・・・^^;
でも北京は大丈夫そうですね。
後、床が板の間で用を足すところに穴が開いてるだけのトイレとか・・・
手洗い水がみんな共有のバケツに入った水だとか・・・
こんなところには恐ろしくて行けません・・・^^;
でも北京は大丈夫そうですね。
Posted by コッシー
at 2012年07月12日 11:06

こんばんは~
TVで見る景色と同じだぁ~と思いながら拝見しました。
記念のお買い物も出来て安くていい旅でしたね
簡易トイレ 大陸的だなぁと思いました。
TVで見る景色と同じだぁ~と思いながら拝見しました。
記念のお買い物も出来て安くていい旅でしたね
簡易トイレ 大陸的だなぁと思いました。
Posted by チカ at 2012年07月13日 20:52
コッシーさん
おはようございます。
レスが遅くなりました。
中国のトイレのイメージはそうですよね。
たぶん、田舎はまだこんなんなのかもね?
北京は、トイレの形は少し違いましたがまあ~心配ないですよ。
ホテルも日航だったから、日本と同じ
心配ないです。
おはようございます。
レスが遅くなりました。
中国のトイレのイメージはそうですよね。
たぶん、田舎はまだこんなんなのかもね?
北京は、トイレの形は少し違いましたがまあ~心配ないですよ。
ホテルも日航だったから、日本と同じ
心配ないです。
Posted by かをる at 2012年07月14日 08:16
チカちゃん
こんばんは~
週末楽しく過ごしていますか?
中国の旅
安い割りに良かったですよ~
このトイレにはあっといいましたが・・・
若い女性も平気なんですよ~
溜まると係りの人が捨てていました。
こんばんは~
週末楽しく過ごしていますか?
中国の旅
安い割りに良かったですよ~
このトイレにはあっといいましたが・・・
若い女性も平気なんですよ~
溜まると係りの人が捨てていました。
Posted by かをる(郁)
at 2012年07月14日 22:22
