2011年04月17日
讃岐人の愛する押し寿司
昨日、友人が押し寿司を届けてくれた。
上に鰆と海老と木の芽がのっている
讃岐ならではの、美しい押し寿司
有り難く、美味しくいただいた。

讃岐の押し寿司は、ワタシの生まれ育った愛媛の押し寿司と少し違う。
愛媛というより母の押し寿司かな・・・
母は、バラ寿司を押して、その上に大きく切ったしいたけや海老、錦糸玉子をのせていた。
それに比べて、讃岐の押し寿司は
具を入れない寿司めしを押して
酢でしめた鰆や海老、ソラマメ、サンショの木の芽をのせる。
お腹には、あんこのように、タケノコや豆や蕗の春の物を入れる。
シンプルだ。

ワタシが嫁入りした頃は
『春祝魚(はるいお)』と言って、田植えが終わると
鰆の押し寿司を作り、親戚の者を招いていた。
それが、舅の楽しみのひとつだった。
その日は、朝から魚屋さんが来て、鰆をさばき、様々な鰆料理で、もてなした。
今では、春祝魚をしたというのを聞かなくなった。
もちろん、我が家の最後の春祝魚は、思い出さないぐらい昔のこととなった。
でも、鰆の押し寿司は、讃岐の郷土料理として
讃岐の人に愛され
春の郷土食として生きている。
Posted by かをる at 09:42│Comments(6)
│グルメ
この記事へのコメント
(^-^*)/コンチャ!
花のご飯の上に海老、ソラマメ、サンショの木の芽美味しそうですね。
山椒の緑が綺麗ですね。
田植えの後に皆で食べる御寿司は美味しいでしょうね。☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆♪
花のご飯の上に海老、ソラマメ、サンショの木の芽美味しそうですね。
山椒の緑が綺麗ですね。
田植えの後に皆で食べる御寿司は美味しいでしょうね。☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆♪
Posted by risu at 2011年04月17日 12:25
讃岐の春の押し寿司、、、」さわら、そら豆、しいたけ
彩も良く季節感がありますね~。
かを~るさんところ、美味しい物が寄ってくるね(*^_^*)
彩も良く季節感がありますね~。
かを~るさんところ、美味しい物が寄ってくるね(*^_^*)
Posted by おれんじ at 2011年04月17日 21:00
risuさん
こんばんわ(*^_^*)
美味しいんですよ。
大好きです。
上へ乗せるのをアレンジしてもいいんです。
risuさんなら、簡単に作られるでしょうね。
こんばんわ(*^_^*)
美味しいんですよ。
大好きです。
上へ乗せるのをアレンジしてもいいんです。
risuさんなら、簡単に作られるでしょうね。
Posted by かを~る at 2011年04月17日 21:35
おれんじさん
ひとりなので
友だちが時々届けてくれます。
嬉しいです。
ひとりも悪くないです。
ひとりなので
友だちが時々届けてくれます。
嬉しいです。
ひとりも悪くないです。
Posted by かを~る at 2011年04月17日 21:39
郁ちゃんには
わざわざ 季節の押し寿司を
もってきてくれる
お友だちがいて・・・
幸せですね (^_-)-☆
わざわざ 季節の押し寿司を
もってきてくれる
お友だちがいて・・・
幸せですね (^_-)-☆
Posted by k子 at 2011年04月17日 23:52
k子さん
そうです。
ありがたいです。
感謝です。
そうです。
ありがたいです。
感謝です。
Posted by 郁ちゃん at 2011年04月18日 13:04