2010年07月29日

アメリカ再入国してカナダバンフへ

2010年7月11日
アメリカへ再入国して、カナダバンフへ移動


アメリカ再入国してカナダバンフへ
朝食の弁当

この日は、ナイアガラフォールズのホテルを
午前3時20分出発
起床が2時30分
なので、睡眠時間は、2時間ぐらい
朦朧としながらバスでバッファロー空港へ向かう







アメリカ再入国してカナダバンフへ
朝食弁当の中身
食パン1枚
カップに入ったカット果物
ゼリー
とても簡単
日本食が恋しくなる









アメリカ再入国してカナダバンフへ
また、アメリカ入国で税関
出国はあまり厳しくないが、入国は、かなり時間をかけて検査される。
観光だからと甘くはないようだ。
税関は、撮影しないようにとの添乗員から注意があり、撮影できなかった。

これから、バッファローから空路、ミネアポリスへ
ミネアポリスから空路、カルガリーへ
カルガリーからは、バスで2時間、カナダバンフへと向かう。








アメリカ再入国してカナダバンフへ
ミネアポリス空港で1時間の待ち時間があり、ブラブラしていたら、日本食コーナーを発見する。
巻き寿司、いなり寿司、うどんなどが見えた。












アメリカ再入国してカナダバンフへ
いつの間にか、同じツアーの人たちが、日本食コーナーへ群がって
みんな同じ思い
日本食が恋しい~~












アメリカ再入国してカナダバンフへ
私たちは、うどんを食べる。
まずいのでは?との予想を裏切り、まあまあのお味
具がかなり入っている。
山菜に揚げ、ナルトにくずし、てんこ盛りのうどんだった。
日本円で800円
そう高くはない。
こんなところにうどんがあるのには驚き!







アメリカ再入国してカナダバンフへ
巻き寿司は、海苔で巻いてない巻き寿司
日本人がしてるかと話しかけてみたら、日本語が分からない東洋人だった。














アメリカ再入国してカナダバンフへ
カルガリーに着く。
今度は、カナダに入国、またもや税関
税関申告書も提出で、かなり煩わしい。

ヨーロッパは、その点は良かった。
EU条約によって、国境を行き来してもノーパスポート
税関申告書もいらない。
三カ国へ行ったが、パスポートを出したのは、飛行機搭乗時と最初と最後のみ

今回の旅は、何度出したことか・・・。







アメリカ再入国してカナダバンフへ
ちょうどカルガリーでは、カウボーイのお祭り『スタンビードフェスティバル』の開催中で、空港内も色々と飾られていた。

10日間の間に、ロデオの祭典、ステージショー、農業コンテスト、ワゴン・レース、先住民の展示会などが催されてるらしい。
期間中、世界から100万人以上の観光客が訪れるそうだ。

















アメリカ再入国してカナダバンフへ
カルガリーからバスでカナディアンロッキーの町バンフへと向かう
だんだんと車窓から見る景色が牧草地になっている。




















アメリカ再入国してカナダバンフへ
朝が早く、バスの中は、見事にみんな爆睡















アメリカ再入国してカナダバンフへ
だんだんと山並みがカナディアンロッキーのような姿を見せ始める。
ワクワクとして、ワタシは寝るどころではなかった。





















アメリカ再入国してカナダバンフへ
カナダ横断道路(トランスカナダハイウェイ)
カナダの太平洋岸から大西洋岸まですべての州を通っている。
7,800㎞
成田ーバンクーバー間12時間と同じ距離
舗装で世界でもっとも長い国道と言われている。



















いよいよバンフの町

午後は、バンフでのランチと町を散策・・・美しい町並をお楽しみに・・・続く







同じカテゴリー(カナダ編)の記事画像
ロッキーの花は、健気に咲く
さようならカナディアンロッキー
カナディアンロッキーの旅(氷河編)
カナディアンロッキーの旅Ⅰ
バンフの夜は更けて・・・。
憧れのバンフスプリングスホテルその一
同じカテゴリー(カナダ編)の記事
 ロッキーの花は、健気に咲く (2010-08-31 17:40)
 さようならカナディアンロッキー (2010-08-25 07:45)
 カナディアンロッキーの旅(氷河編) (2010-08-20 23:19)
 カナディアンロッキーの旅Ⅰ (2010-08-17 07:13)
 バンフの夜は更けて・・・。 (2010-08-07 07:39)
 憧れのバンフスプリングスホテルその一 (2010-08-05 08:22)
この記事へのコメント
やぁ 今日も見させて頂きました。
毎日見るのが楽しみですね。
とかく海外に行くと、日本食が恋しくなるものです。
私もそうでしたよ。
とくに日本人が経営している店に入ると、なんかホットしますね。
Posted by 俊介 at 2010年07月29日 16:54
日本食(ご飯)、食べなくとも全然平気なんですが・・・
そういう人にかぎって、海外へ行くことがないんですよね。(笑)

行ってみたいところばかりです。
かを~るさん、羨ましいわ~^^*.
Posted by はな at 2010年07月29日 18:37
さぞかし、うどんが恋しかったでしょうね~

でも・・このうどん、盛り付けへたっぴ~やなぁ^_^;
Posted by ポラリスポラリス at 2010年07月29日 19:44
俊介さま

いつもご訪問ありがとうございます。

本当は、日本食でなく現地の食事を味わうつもりが・・・
日本食を見たら・・・そんな気持ちはどこへやら・・・でした。
日本食は美味しいですね。
世界で一番美味しいのでは?
Posted by かを~るかを~る at 2010年07月29日 21:55
はなさん

飛行機恐怖症を治して是非に行ってくださいね。
素晴らしいですよ~

でもね、食文化は、日本が最高のように思います。
何料理だろうが日本の味は、美味しい~
Posted by かを~るかを~る at 2010年07月29日 22:05
ポラリスさん

まあ~さぬきうどんとは比べにならないけど・・・

それからは、どこへ行っても日本食がありました。
味は・・・・想像通りでしたよ。
Posted by かを~るかを~る at 2010年07月29日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アメリカ再入国してカナダバンフへ
    コメント(6)