2010年08月17日

カナディアンロッキーの旅Ⅰ


2010年7月12日 カナディアンロッキー観光
ここでは現地ガイドさんが付く
結婚し、子どももいる40代ぐらいの日本女性だった。
説明は、ガイドさんのを書きとめたもの。



カナディアンロッキーの旅Ⅰ
朝7時30分にバンフを出発
いよいよこの旅の二つ目のハイライト、カナディアンローキーへ向かう。

まず見えて来たのが
キャッスルマウンテン?







山の途中の2100mを森林限界と言って、ここから上は全く木が生えない。










カナディアンロッキーの旅Ⅰ
次々とロッキー山脈の美しい山並みが続く。

ロッキー山脈は、アラスカからメキシコまで
全長5,000kmあり
その内、約三分の一の1,450kmがカナディアンロッキーだそうだ。


















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
ボウ川
生えている同じ背丈の木は、松の一種のロッジポールパイン(家の柱用松の木)
120年~130年は経っているそうだが、そう大きくない。
・・・というのも、寒冷地のため、木の成長期間は、年間60日~90日位らしい


















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
最初の見学地レイク・ルイーズ
カナディアンロッキーの宝石と言われている。

ルイーズという名の由来は、イギリスのビクトリア女王の4女、ルイーズ王女がカナダ総督と結婚したことで名付けられた。
後ろに見えるのがビクトリア氷河















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
あまりの美しさに息をのむ。
ミルキーグリーンの湖面がなんとも美しい




































カナディアンロッキーの旅Ⅰ






















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
湖を眺めながら、湖畔を散策





















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
人気の高いホテル
シャトーレイクルイーズ
レイク・ルイーズのほとりに建つホテル
雰囲気がいいらしい
時間がなく、中へ入れなかったのは残念



















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
山が湖に写っている。
逆さロッキー






















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
現地で働く日本人男性
私たちをビデオに撮り、そのDVDを売っている。
購入したのは、2組
まあ、ゼロでなかったのがよかった~
もちろん、ワタシは購入してないですよ。

















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
クロウフット氷河
その名の通りカラスの足のような形の氷河
昔は3本あった指のうち、一番下の1本が温暖化の影響で崩れ落ち短くなっている。



















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
ボウレイク
ボウ川の源




















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
ブラックベアーが現れる。
仲間のAさんが発見
「クマ~~~」っという大きな声に・・・
バスの中が一刻、興奮状態
バスが停まって、見学
すぐに林の中へと姿を消す。
小さな黒いもの、分かる~?(笑)

手前に少し見える柵は、クマなどの野生動物が交通事故にあわないように
道路にそって、ネットがずっと張られている。

















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
アニマル・オーバーバス
道路で離された両側の動物たちが行き来するための
動物用の陸橋

はじめは、地下道を作っていたが、暗いためか動物が利用しないため、今度は陸橋を作った。
















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
ロッキーのゴミ箱
クマが人間の食べ物の味を覚えないよう
クマが開けられない工夫がされている。

ゴミ箱のフタのロックにはクマの指が入らない。

















カナディアンロッキーの旅Ⅰ
アイスフィールド・パークウェイ
カナディアン・ロッキー中央の渓谷を走っている。
レイク・ルイーズからジャスパーまで
地上で最も美しいハイウェイといわれている。 



 

















広い広いカナディアンロッキー

氷河に針葉樹の森、高山植物の可愛い花、青い湖と見どころがいっぱい

ゆっくりと10間ぐらいはかけてトレッキングに来てみたいと熱い想いが・・・

でも、それはもうないと思うと余計に・・・


まあ~それを一日で済まそうとするのだから

でも、雄大で美しい大自然をの魅力を見ることが出来た。


次回は、氷河を眺めながらの昼食、コロンビア大氷原、ペイトレイク

写真が今ひとつなのが残念!



今日もご訪問いただいてありがとうございます

残暑が猛暑・・・どうかみなさんお身体ご自愛下さいね。

今日も一日、いい日を過ごされますように!




同じカテゴリー(カナダ編)の記事画像
ロッキーの花は、健気に咲く
さようならカナディアンロッキー
カナディアンロッキーの旅(氷河編)
バンフの夜は更けて・・・。
憧れのバンフスプリングスホテルその一
カナダの可愛い家
同じカテゴリー(カナダ編)の記事
 ロッキーの花は、健気に咲く (2010-08-31 17:40)
 さようならカナディアンロッキー (2010-08-25 07:45)
 カナディアンロッキーの旅(氷河編) (2010-08-20 23:19)
 バンフの夜は更けて・・・。 (2010-08-07 07:39)
 憧れのバンフスプリングスホテルその一 (2010-08-05 08:22)
 カナダの可愛い家 (2010-08-02 08:35)
この記事へのコメント
見てるだけで涼しい気分になりました~!
ありがとう!(*^_^*)
Posted by おれんじおれんじ at 2010年08月17日 19:31
いやぁ 素晴らしいものを見せて頂きました。
私も何時かはと思っています。
参考にさせて頂き有り難う御座います。
写真もとても綺麗に写っていますね。
Posted by 俊介 at 2010年08月17日 19:59
おれんじさん

こちらこそ

ご訪問ありがとうございました。

今日は、最高気温だったそうですね!

誰のあいさつも「暑いですね~」です。
Posted by かを~る at 2010年08月17日 22:39
俊介さん

是非に奥さまと行って下さい。

でも~

お母さまを置いては行けないのでしたね。

う~ん、何かいい方法があればいいですね。
Posted by かを~る at 2010年08月17日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カナディアンロッキーの旅Ⅰ
    コメント(4)