2010年05月09日

「を」をずっと、woと発音してました。



先日、孫姫に絵本を読んでいたところ


ムスメからクレームが


「を」をずっと、woと発音してました。



  お母さん・・・の発音が間違ってる、woでなくてoでしょう



  えっ~~~


  お母さんは、小学校のときから、ずっとwoと言ってるよ




  それはおかしいわ~~~



  いや!ワタシの方こそ、woでしょう~





と、しばらくバトル




ムコ殿にも聞いたところ



  oですよ。





ということで・・・・・ムスメは、信じられないと笑うのです。




じゃあ~ワタシは、何十年、間違ったまま?



昔、woと読んでいたのが、途中で変わったのかもしれないと



友だちに聞いてみたけど



やっぱり、oだと言う。





でも、よく考えてみると



タイトルの「かをるの輪ルツ」のは、oと発音して



「・・・・・をする」などの助詞に使ったときに、woと発音してるのに気がつく



これって、やはりおかしい?



ワタシだけなんだろうか?















タグ :をの読み方

同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
新緑の塩江へGoー
予定が吹っ飛んだ日曜日
ヤマダ電機に素敵な技術屋さんがいた。
あれから14年、あの日のことは忘れない
運動負荷心電図検査をした。
香川県立アリーナがオープン
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 新緑の塩江へGoー (2025-04-14 19:50)
 予定が吹っ飛んだ日曜日 (2025-04-13 21:21)
 ヤマダ電機に素敵な技術屋さんがいた。 (2025-03-16 21:35)
 あれから14年、あの日のことは忘れない (2025-03-11 19:40)
 運動負荷心電図検査をした。 (2025-03-10 20:51)
 香川県立アリーナがオープン (2025-02-25 19:54)
この記事へのコメント
私もoだと思うのですが、パソコンで変換するとwoです。


たぶん、その関係かな?

だんだんとわからなくなってきますね?
Posted by rieko♪ at 2010年05月09日 08:20
rieko♪さま

日本語は、ややこしい

こんなのがよくあり、ムスメに指摘されるんです。
Posted by かを~る at 2010年05月09日 08:33
>タイトルの「かをるの輪ルツ」のをは、oと発音して・・・

私も かをる様と同じ WO です。??
「てふてふが飛んでいた → 蝶々が飛んでいた」
日本語は難しいです。

コメントありがとうございました。
Posted by yauti at 2010年05月09日 12:37
yautiさま

wo・・・と発音

同じ人がいてよかった~

ですよね!
Posted by かを~る at 2010年05月09日 16:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「を」をずっと、woと発音してました。
    コメント(4)