2010年03月10日

高知へ行けば「ひろめ市場」がおすすめ



高知へ行けば「ひろめ市場」がおすすめ

友だちが昼食で連れて行ってくれたのがひろめ市場








ビニールののれんを開けて、中へ入ると、平日なのに人がいっぱい




高知へ行けば「ひろめ市場」がおすすめ
大きな屋台村のようでした。


土佐の美味しい味覚がここに集合といった感じ


特に鰹のタタキの藁焼き実演の所には

行列ができてましたね。



その他に、海鮮丼や鉄板焼き、ラーメン、カレー、天ぷらにおでん等々のお店が並んで

どれも美味しそうでした。

お店の数も半端じゃない。


好きなものを買って、中央のテーブルで合席で食べました。


南国土佐らしくてなんとも豪快です。


高知へ行けば「ひろめ市場」がおすすめ

私たちは、迷いながら、鍋焼きラーメンにしました。














そして、地鶏の焼鳥もいただきました。


高知へ行けば「ひろめ市場」がおすすめ


高知へ行けば「ひろめ市場」がおすすめ





ここは、おすすめですよ~


高知へ行けば是非、寄ってみて・・・・。





同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
この記事へのコメント
私も、たたき食べました!
塩たれ味が珍しく、実演のところに並びましたよ~
鍋焼きラーメンも美味しそう!
また行きたくなりました。
Posted by pelan*pelan at 2010年03月10日 21:01
何年か前に愛護班の旅行で行きました。

何をたべたのかは、わすれましたが、迷うぐらい多かったですね?
Posted by rieko♪ at 2010年03月10日 22:00
pelan*pelanさん

タタキは行列だったので・・・残念でした。
賑やかでお祭り広場のようですね。
あれもこれもと欲しかったです。
Posted by かを~る at 2010年03月10日 23:14
rieko♪さま

人もお店も多かったですね。

知らない所なのに、合席でみんなフレンドリー

楽しかったです。
Posted by かを~る at 2010年03月10日 23:17
毎年の様に高知に遊びに行くほど
我が家は高知ファンです♪

昨年は行けなかったので、
今年こそは行きたいなぁ((o(^∇^)o))

ひろめ市場。。。早速リサーチしてみますっ( ..)φメモメモ
Posted by mikakomikako at 2010年03月11日 17:03
mikakoさん

ここは、おすすめです。

でも、日曜日はすごい人出たと思うよ。
待つ覚悟がいるかな?
Posted by かを~る at 2010年03月11日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高知へ行けば「ひろめ市場」がおすすめ
    コメント(6)