2010年02月18日

雨水にお雛さまを出すと・・・


出そうかどうしようかと迷っていたお雛さまだけど・・



木彫りのお雛さまなら出すのが簡単なので・・・




お雛さまの色紙といっしょに、今日飾りました。





雨水にお雛さまを出すと・・・





































このお雛さまは、吉本利一氏作




「てっせん彫木彫」



雨水にお雛さまを出すと・・・







お雛さまといっしょに、作者のメッセージが入ってました。


  ~私は、白木の木肌に、日本人の”心”を感じます。

   数百年の年輪をもつ杉や桧を削ります。

   使用する刃物は、昔、桶やしゃもじなどを削るのに用いた鐵ーセンーという太刀です。

   「なた」のように ずっしり重く、しかも 「かみそり」 のように切れます。

   木彫作品を作ることと、絵を描くこと、この二つが私の生涯の仕事です~




清楚な凛としたお雛さまです。


見てて飽きないです。




お雛さまは、「雨水」に出すと好い人と逢えるそうですよ。



今年の雨水は、明日の19日です。



あやかりたい人は、明日!明日ですよ。








同じカテゴリー(骨董・古いもの)の記事画像
「粋な着物」講座に参加してみた。
忘れていたウイスキーがお宝だといいけど
ワタシの雛人形
昭和の服が懐かしかった。
ワタシのお雛様を出したよ。
個人でここまで国宝級の美術品をなぜ収集できるのか
同じカテゴリー(骨董・古いもの)の記事
 「粋な着物」講座に参加してみた。 (2024-06-27 20:31)
 忘れていたウイスキーがお宝だといいけど (2024-05-20 20:24)
 ワタシの雛人形 (2024-02-09 21:45)
 昭和の服が懐かしかった。 (2023-07-16 21:43)
 ワタシのお雛様を出したよ。 (2023-02-05 20:49)
 個人でここまで国宝級の美術品をなぜ収集できるのか (2022-09-04 16:55)
この記事へのコメント
このお雛様

可愛い~

雨水。。。
初めて聞きました

「りん」のお雛様
出しちゃいました(爆)
Posted by kirin at 2010年02月18日 21:24
kirinちゃん


りんちゃんには

好い人は、ちと早いから・・・。
Posted by かを~る at 2010年02月18日 21:36
いい事、教えてもらいました♪
(初耳でした)
明日出せばいいのね(^-^)
Posted by みぃ at 2010年02月18日 22:23
みぃさん

出してみて~

好い人と出会えるかも?

その時は、ご報告を・・・。
Posted by かを~る at 2010年02月18日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨水にお雛さまを出すと・・・
    コメント(4)