2025年04月04日
仁川国際空港がハブ空港で広大なのに驚く
3月30日、賑わう高松空港の国際線から韓国仁川国際空港へ
高松空港、今は国内線はひっそり
国際線が関空?かと思うような賑わいぶり
フライト時間が短いことと円安の影響かな
台湾や韓国のインバウンドがどんどんと来日しているみたい
さて、韓国仁川国際空港へ到着
高松空港、今は国内線はひっそり
国際線が関空?かと思うような賑わいぶり
フライト時間が短いことと円安の影響かな
台湾や韓国のインバウンドがどんどんと来日しているみたい
さて、韓国仁川国際空港へ到着

驚いたことに、仁川空港がキレイで広大
成田空港も広さは全然負けてるみたい
88万㎡の広さで、アジア最大のハブ空港となっている。
第1ターミナルと第2ターミナルが20㎞もあるんだそうで
間違えたら大変
成田空港も広さは全然負けてるみたい
88万㎡の広さで、アジア最大のハブ空港となっている。
第1ターミナルと第2ターミナルが20㎞もあるんだそうで
間違えたら大変

空港からソウル駅へバス移動
車窓から見えるソウルのビル群
車窓から見えるソウルのビル群

ソウル駅からKTX高速鉄道で釜山へ
ソウルから釜山までは430㎞、約2時間30分
なんと驚きよ、駅は改札がなく、乗車券もなし
もし、無賃乗車した時は高い罰金が科せられるので
信頼のある社会で守られているとか・・・
ドイツもそんなと聞いているが、進んでいる。
台湾は新幹線は日本製だったけど韓国は仏製
日本は技術も一緒にと要求があり、日本が断ったんだそうよ。
ソウルから釜山までは430㎞、約2時間30分
なんと驚きよ、駅は改札がなく、乗車券もなし
もし、無賃乗車した時は高い罰金が科せられるので
信頼のある社会で守られているとか・・・
ドイツもそんなと聞いているが、進んでいる。
台湾は新幹線は日本製だったけど韓国は仏製
日本は技術も一緒にと要求があり、日本が断ったんだそうよ。

この日の夕食はデジクッパ
釜山の郷土料理
デジは豚、クッパはご飯のこと
豚の骨と肉を煮込んだスープ
ご飯を入れて食べる
釜山の郷土料理
デジは豚、クッパはご飯のこと
豚の骨と肉を煮込んだスープ
ご飯を入れて食べる

スープには味が付いてなくて
塩やアミの塩辛などを入れて味付けをする
塩やアミの塩辛などを入れて味付けをする

必ずあるのがキムチ

生で味噌を付けて食べるというニンニクやタマネギ
青唐辛子をかじってみたら
後からどんどん辛くなって困った。
青唐辛子をかじってみたら
後からどんどん辛くなって困った。

沢山あったスタバ

ホテルは、有料のサウナだけど快適で
一日目終了
一日目終了
Posted by かをる at 20:04│Comments(2)
│韓国
この記事へのコメント
丸亀製麺とか
あるんですかね。。。
あるんですかね。。。
Posted by ばんちょ at 2025年04月05日 05:37
ばんちょさん
日本料理店は
多くないようですが
ありましたが
丸亀製麺は見つけられませんでした。
日本料理店は
多くないようですが
ありましたが
丸亀製麺は見つけられませんでした。
Posted by かをる
at 2025年04月05日 08:44
