2023年11月25日
オシャレなカフェの美味しいランチ「野の花」
昨日のランチはとてもお洒落なカフェ
創作料理 野の花(ノノカ)
小豆島の池田港から車で約10分ぐらいだったかな?
創作料理 野の花(ノノカ)
小豆島の池田港から車で約10分ぐらいだったかな?

入る前から雰囲気が素敵

お店に入るとザボンかな?
…と思ったらジャンボレモンだって!
…と思ったらジャンボレモンだって!

店内には靴を脱いであがり
温かい雰囲気
温かい雰囲気


ランチが運ばれてきて
終わりまでご飯が来ないので
みんなでおかず食べてしまったね!
と話してたら、これは前菜だった。
終わりまでご飯が来ないので
みんなでおかず食べてしまったね!
と話してたら、これは前菜だった。

メーンはこちらだった。

茶碗蒸し

それにお味噌汁とごはんが付いている。
お味噌汁の中に梅干しの天ぷらが入っていた。



デザートの手作りアイスも美味しかったのに
写真は撮り忘れ
窓からは海が眺められた。
いい雰囲気でランチが出来たのだけど
残念なことに船の時間が迫っていて
ゆっくり出来ず
いつかまた、訪ねてみたいカフェだった。
写真は撮り忘れ
窓からは海が眺められた。
いい雰囲気でランチが出来たのだけど
残念なことに船の時間が迫っていて
ゆっくり出来ず
いつかまた、訪ねてみたいカフェだった。


この記事へのコメント
「野の花」で、かをるさん奢りの創作料理を賞味しながら考えた。
この女人のルーツは生駒家か水戸家か~。
ー 生駒家は室町時代からのこ地に在り信長・秀吉の配下だったが、関ケ原で
東軍に味方したため家康の配下となり、その後生駒家の転封により水戸松平家の支配になり維新後も貴族として生き残った ー
気が向いたら調べてみるのも一興と思います。
ランチ旨かったですよ! ご馳走様!
この女人のルーツは生駒家か水戸家か~。
ー 生駒家は室町時代からのこ地に在り信長・秀吉の配下だったが、関ケ原で
東軍に味方したため家康の配下となり、その後生駒家の転封により水戸松平家の支配になり維新後も貴族として生き残った ー
気が向いたら調べてみるのも一興と思います。
ランチ旨かったですよ! ご馳走様!
Posted by 漫歩 at 2023年11月26日 10:42
窓からは海が眺められた 良い雰囲気ですね
梅干しの天ぷら? 初めて聞きました
勿論食べたことはないです
梅干しの天ぷら? 初めて聞きました
勿論食べたことはないです
Posted by 喜美 at 2023年11月26日 14:29
漫歩さん
生駒家の菩提寺と言われている法泉寺が
我が家から西へ数百メートルにあります。
お釈迦さんで知られています。
毎年一早く出るフキノトウを見に行ってます。
生駒さんと言う姓も多くて、末裔かもしれないです。
よく行く栗林公園は松平のお殿様が作られた庭園
色々と今でも色濃く面影が残ってます。
ワタシは残念ながら
多分、水呑み百姓の出かと(笑)
生駒家の菩提寺と言われている法泉寺が
我が家から西へ数百メートルにあります。
お釈迦さんで知られています。
毎年一早く出るフキノトウを見に行ってます。
生駒さんと言う姓も多くて、末裔かもしれないです。
よく行く栗林公園は松平のお殿様が作られた庭園
色々と今でも色濃く面影が残ってます。
ワタシは残念ながら
多分、水呑み百姓の出かと(笑)
Posted by かをる(郁)
at 2023年11月26日 15:02

喜美さん
梅干しの天ぷら
ワタシも初めてでした。
梅干しを揚げると
油がキレイになると聞いたことがありますが?
また、味噌汁に入ってるのも珍しいと思いました。
梅干しの天ぷら
ワタシも初めてでした。
梅干しを揚げると
油がキレイになると聞いたことがありますが?
また、味噌汁に入ってるのも珍しいと思いました。
Posted by かをる(郁)
at 2023年11月26日 15:10

わぁ❤️
美味しそうなお料理、小豆島行ったら行ってみます
梅ぼしの天ぷらも、美味そう
美味しそうなお料理、小豆島行ったら行ってみます
梅ぼしの天ぷらも、美味そう
Posted by かなちゃん at 2023年11月26日 16:57
かなちゃん
是非にダンナさんと行って下さい。
コスパが良い上に美味しいよ
是非にダンナさんと行って下さい。
コスパが良い上に美味しいよ
Posted by かをる(郁)
at 2023年11月26日 18:19
