2022年11月21日

ダンナさんの友人から「柿の葉寿司」が届く



フェリー通りのハナミズキの葉も

かなり赤く色づき、風が吹くとパラパラと落ちている。

秋が冬になりつつある。

少し前になるけど

この時期の味覚

ダンナさんの奈良の友人から「柿の葉すし」が送られてきた。



ダンナさんの友人から「柿の葉寿司」が届く






柿の葉すしと言えば、奈良の郷土料理として知られている。

食べたことがあるようで、記憶がおぼろげ

箱の中はびっしりと並んでいる。




ダンナさんの友人から「柿の葉寿司」が届く






ダンナさんの友人から「柿の葉寿司」が届く






わぁ~~~嬉しい

中はどうなってるんだろう~



ダンナさんの友人から「柿の葉寿司」が届く






鮭と鯖が半分ずつ

柿の葉に包むのは柿の葉に殺菌作用があり

ビタミンも含まれている優れもんだから

秋の味覚の柿の葉すし

上品なお味で美味しい



ダンナさんの友人から「柿の葉寿司」が届く






美味しいものはすぐになくなる。

どちらが沢山食べたのかな?

美味しいもんありがとうございました。

友人に感謝














同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
鮭と鯖

どっちがどっちって
分かるんですか?
Posted by ばんちょ at 2022年11月22日 04:33
ばんちょさん

いいところついてますね!
葉を開けないとどちらか分からず
最初は鮭ばかり
鯖がないかと思ってました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年11月22日 08:29
左半分は〇
右半分は〇

とかの記載があるのかと思っていました。。。
Posted by ばんちょ at 2022年11月22日 16:48
ばんちょさん

あったのよ~

それが分からなくなって~~~ドジ
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年11月22日 20:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ダンナさんの友人から「柿の葉寿司」が届く
    コメント(4)