2022年09月12日

ちらし寿司でエビを入れ忘れる。



先日から、新米でちらし寿司をつくろうと思いながら

やっと昨日の昼ごはんで作った。

久しぶりのちらし寿司

すし酢の割合もどうしてたか?

何とか出来上がり



ちらし寿司でエビを入れ忘れる。






ところが抜けてるのよね。

悔しいったら・・・


出来上がって分かったんだけど

肝心のエビを入れるのを忘れている。

野菜ばかりの寿司になってしまった。



ちらし寿司でエビを入れ忘れる。






でも、食べると結構、美味しい

やはり、コシヒカリの新米だから一味違う気がする。

ダンナさんも美味しいと食べていた。


でも寿司桶の寿司を見て

「これから毎食、寿司を食べらせるんではないだろうね!」


もちろんよね!

昨夜と今日の昼で食べ終えた次第







同じカテゴリー(家食)の記事画像
こんぴら筍が届き今夜は筍尽くし
何ととんまなことか、悲しい出来事
失敗して、伊予柑ピールになった。
カップラーメンは侮れない。
高級卵?で卵かけご飯を食べる。
春の七草がゆを食べる。
同じカテゴリー(家食)の記事
 こんぴら筍が届き今夜は筍尽くし (2025-04-21 20:06)
 何ととんまなことか、悲しい出来事 (2025-03-20 19:35)
 失敗して、伊予柑ピールになった。 (2025-02-16 20:38)
 カップラーメンは侮れない。 (2025-02-09 20:03)
 高級卵?で卵かけご飯を食べる。 (2025-02-05 20:34)
 春の七草がゆを食べる。 (2025-01-07 19:49)
この記事へのコメント
やっぱり
色合いは
寂しいですね。。。

でも
美味しそうです!
Posted by ばんちょ at 2022年09月13日 05:50
今は自分で作る事なしで孫たち家族が見えた時 寿司屋から出前して
頂くだけです 昔が懐かしいです
Posted by 喜美 at 2022年09月13日 10:40
ばんちょさん

緑が足りない?
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年09月13日 16:22
喜美さん

そうですね!
ワタシも変わらず
自分で作るのはぐんと減りました。

作ると2合でも何度も食べなくてはならず
作らなくなりました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年09月13日 16:23
あと
赤(紅生姜)も!!!
Posted by ばんちょ at 2022年09月13日 16:58
ばんちょさん

紅しょうがは嫌いで入れません。
香川では入ってる豆やこんにゃく
お揚げも入れません。
ワタシのこだわり
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年09月14日 08:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちらし寿司でエビを入れ忘れる。
    コメント(6)